1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

「大谷翔平が出現した今は日本プロ野球界の歴史的転換期」取材歴50年のベテランが抱く危機感

日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年5月27日 9時26分

写真

スポーツライターの菅谷齊さん(提供写真)

【注目の人 直撃インタビュー】

 菅谷齊さん(スポーツライター)

 取材歴50年以上のベテラン記者が上梓した「日本プロ野球の歴史-激動の時代を乗り越えて─」(大修館書店)が、2023年度「ミズノスポーツライター賞」の優秀賞を受賞した。プロ野球の歴史を丹念にひもときながら、歴史の中の野球、社会の中の野球という視点を持って書き上げた410ページ超に及ぶ労作だ。東京プロ野球記者OBクラブ会長も務める筆者に改めて話を聞いた。

 ◇  ◇  ◇

 ──本書の執筆のきっかけは?

 2023年は3月のWBCでの日本代表の優勝に始まり、夏の甲子園では107年ぶりに慶応高校が深紅の大優勝旗を手にし、プロ野球では阪神タイガースが38年ぶりに日本一となりました。日本の野球の歴史や伝統について改めて考えさせられたシーズンでした。執筆のもととなった歴史取材のきっかけは私が30歳ごろ、既にスーパースターだった長嶋茂雄さんの誕生日を調べてハッとしたからです。

 ──長嶋さんの誕生日は1936(昭和11)年2月20日ですね。

 その6日後にあの二・二六事件があり、その2カ月後の4月29日に日本のプロ野球は初めての公式戦をスタートさせている。時代の混乱、激動の中で始まり、発展を遂げてきたプロ野球の歴史、社会的背景に改めて思いを馳せるきっかけになりました。

 ──取材記者として、王貞治がハンク・アーロンの世界記録を破った756号や金田正一の400勝、福本豊の1000盗塁、張本勲の3000安打などプロ野球史に残る瞬間を実際に現場で目撃している。今のプロ野球をどう見ていますか。

 今の選手はお行儀が良くプレーがきれい。技術的レベルは間違いなく上がっていますが、迫力という点には欠ける。選手みんなが同じように見える。個性が失われているように感じます。

 ──原因はなんでしょう。

 ひとつは、アマチュア時代から勝つことに力点を置かれた指導をされていることでしょう。教科書通りというか、型にはまった指導です。指導者からすれば、その方が都合がいい。確率的に選手はうまくなるし、チームも勝てる。半面、その弊害として、個性のある選手が生まれにくくなっているのではないか。メディアも同じです。

 ──といいますと。

 50点、60点の平均的な記事が多い。昔は選手の良い悪い、采配の良し悪しを忖度なくはっきり書いた。長嶋、王のONであっても、ミスや凡打を厳しく指摘したものですが、長嶋さんは「そうやって厳しく書くのが君らの商売。で、きょうはなんて書くんだ?」と楽しみにしていたくらい。選手の方もおおらかで懐が深かったですね。選手とメディアが刺激し合う関係にありました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください