1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

西武“ナベQ”監督代行の来季続投に早くも現実味 大物OBソッポ…「松井監督生贄」の波紋【2024交流戦の異変・思惑・爆弾】

日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年5月28日 8時8分

西武“ナベQ”監督代行の来季続投に早くも現実味 大物OBソッポ…「松井監督生贄」の波紋【2024交流戦の異変・思惑・爆弾】

渡辺GM兼監督代行(C)日刊ゲンダイ

 成績不振で松井稼頭央監督(48)が休養、渡辺久信GM(58)が兼任で監督代行を務めることになった西武。この激震の余波は小さくなさそうだ。

 今季の西武は開幕から低迷し、去る18日に球団史上最速の39試合目で自力優勝の可能性が消滅。交流戦直前まで15勝30敗の借金15で、首位ソフトバンクと15.5ゲームもの大差をつけられている。

 今後は渡辺代行体制で巻き返しを図るが、チーム周辺には、「次の監督の成り手がいない」と不安視する向きがある。

「今の西武は浅村、森、山川と主力野手がFAで流出する一方で、その手当てが全くできていない。特に野手は若手が育たないばかりか、助っ人もハズレばかり。戦力が豊富と言われる投手陣にしても、高橋や平良はメジャー志向があり、いつ移籍してもおかしくない。今の西武は、松井監督でなくても優勝争いをするのは極めて難しい。大物OBの登板を期待する声はありますが、数年間は低迷が続きそうなチームを引き受ける人は簡単には見つかりません。しかも、今の西武は『派閥政治』が跋扈している。つまり、渡辺GMの息がかかり、自らコントロールできる人物かどうかが重視されてきた。GMの去就次第ですが、清原和博氏はもちろん、元ソフトバンク監督の秋山幸二氏、工藤公康氏の招へいは難しいでしょう」(球団OB)

 大物OBが敬遠する決定打になりそうなのが今回の松井監督への処遇だ。

「渡辺GMは松井監督と複数回の話し合いを持ったとしていますが、両者は補強や選手起用を巡って溝があったともっぱら。そもそも松井監督は渡辺GMが2018年に選手として呼び戻し、引退直後に二軍監督に据えるなど、次期監督としてレールを敷いた。西武の切り札的存在なのに、最後は記者会見すらなく、追い出す形になった。しかもコーチは一人も代えず、松井監督のクビだけを挿げ替えた。成績不振に対する批判の声を回避するための、トカゲのシッポ切りと受け止められても致し方ない。大功労者に対する球団の無下な対応に、不信感を抱くOBは少なくない。このままでは、渡辺GMが来季も監督をやらざるを得ないんじゃないか」とは、前出のOBだ。(つづく)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください