1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

寺島しのぶは甥の菊之助襲名に納得したのか?… “W尾上菊五郎”決断の81歳父を称賛のワケ

日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年5月31日 9時26分

寺島しのぶは甥の菊之助襲名に納得したのか?… “W尾上菊五郎”決断の81歳父を称賛のワケ

寺島しのぶ(C)日刊ゲンダイ

《ユニークな人。かぶいているひとだとおもう。かっこいい人だと思う》

 自身のブログでこう綴ったのが、女優の寺島しのぶ(51)。27日、来年5月に寺島の弟、5代目尾上菊之助(46)が8代目尾上菊五郎を襲名し、父の7代目尾上菊五郎(81)がそのまま菊五郎を名乗り続ける前代未聞の〝W菊五郎〟体制が発表がされた。同時に、菊之助の長男、7代目尾上丑之助(10)の6代目菊之助襲名も決まっている。

 寺島はフランス人アートディレクターの夫との一人息子、尾上眞秀(11)の“菊之助襲名”を密かに狙っていたと報じられていたが……。

「寺島は幼少のころ歌舞伎役者になることを夢見ていたが、女人禁制のため『自分が男だったら』という思いを持ち続けていた。その思いを息子の眞秀に託していると言われています。しかし、丑之助→菊之助というラインは菊五郎という大名跡への既定路線であるため、弟一家が菊五郎を襲名していくものと十分認識しているでしょう」(芸能ライター) 

 菊五郎は7代目続行の理由についてこう説明している。

「52年間、菊五郎という名前を継がせていただいているとね、だんだん自分のものになってきちゃうんですよ。それをね一皮脱いでね、全然違う名前になってこれからあと何年芸能生活が送れるのか。皆様に認知する前に幕を閉じちゃう。そういうのは寂しくてわがままですけども、そうしてもらいたいなと言う意味で他の名前を継ぐことは考えませんでした」

 父親の決断に寺島は〝かぶいている〟と称えている。そして、息子の眞秀については“眞秀のまんまいきたい”と父に提案し、賛同を受けたことを次のように記している。

《なんか、ちょっと、面白くない? をいつも考える人だ。自分のためにも、お客様のためにも。長生きしてほしい》

 弟・菊之助との確執が囁かれていたが、寺島は今回の襲名を受け入れているという。

■菊五郎は早朝の犬の散歩が日課だったが……

「日仏の血を継いでいる眞秀は、歌舞伎の世界に新しい風を呼び込むと将来の期待を一身に受けている。江戸時代から続く大名跡に頼らずとも、眞秀は歌舞伎役者として唯一無二の個性が発揮できる。寺島自身もそう納得しているのではないでしょうか。なにより寺島自身、中村獅童と共演した昨年の『文七元結物語』で歌舞伎の初舞台に立ち、悲願を達成しています」(女性週刊誌記者)

 今回の襲名会見で印象的だったのが、健康不安のある菊五郎のかくしゃくとした様子だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください