1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

竹内涼真「龍が如く」主演決定で長瀬智也ファン落胆…いまでも囁かれる「桐生一馬=長瀬」説

日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年6月5日 9時26分

竹内涼真「龍が如く」主演決定で長瀬智也ファン落胆…いまでも囁かれる「桐生一馬=長瀬」説

竹内涼真(C)日刊ゲンダイ

 Amazonオリジナルドラマで「龍が如く Beyond the Game」が10月25日からプライムビデオで独占配信されることが6月4日、発表された。同作はゲームシリーズ「龍が如く」を基にしたオリジナル作品になるといい、主人公・桐生一馬役は竹内涼真(31)が務めることも併せて明かされた。

 人気ゲームシリーズの実写化とあって、X(旧ツイッター)では同作の公開を待ち望む声が続々だが、中には《龍が如く…実写ドラマ化で桐生一馬は竹内涼真かよ! 長瀬智也じゃねぇのかよ!》などと、今回の発表とは何ら関係ない元TOKIOの長瀬智也(45)を絡めた声も相次いでいる。

 桐生一馬といえば、東京の架空の町を根城にするヤクザという設定だが、こうした声を上げているのは、当然というか、多くが長瀬ファン。同様の投稿を見ていくと、《長瀬智也の方がしっくりくるなぁ…濃い顔してるし目力あるしゴリラだし…》などと、長瀬のワイルドな容貌に言及しているものが多い。

根拠なき「〇〇のモデルは〇〇」という言説はこれまでにも

 こんな声が上がる理由は、桐生一馬の風貌が長瀬に似ているとする言説がファンの間で“統一見解”となっているため。ネットで検索してみると、少なくとも2012年にはこのような声が出ている。

 実際、《龍が如く実写版、長瀬智也でやってくれっていうのはキャラデザの元がそうだとしか思えないから。不器用で笑いのセンスがないヤクザ役》と、本人をおいて他には考えられないという自信満々の投稿も見られるほどだ。ただ、桐生一馬のモデルが特定の人物であるとの公式アナウンスはなく、あくまでファンの推測憶測の域を出ていないのが実情だ。

「ゲームのキャラクターの顔のモデルが特定の著名人であるという言説は、時おり根拠もなく立ちあがります。『ファイナルファンタジーX』の主人公ティーダのモデルが元ジャニタレの滝沢秀明や元TOKIOの山口達也だとする説も、一時期まことしやかに語られました」(週刊誌芸能記者)

 実際、2001年に放送された「ファイナルファンタジーX」のCMには、当時まだ芸能人だった滝沢が出演していたが、「龍が如く」も含め、真相は果たして……。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください