1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

岸田政権は12年前の野田政権と酷似…3年ぶり党首討論で「電撃解散宣言」なるか

日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年6月12日 15時28分

岸田政権は12年前の野田政権と酷似…3年ぶり党首討論で「電撃解散宣言」なるか

決断の時!(C)日刊ゲンダイ

「16日に解散します。やりましょう」

「16日に選挙をする。約束ですね。約束ですね。よろしいんですね。よろしいんですね」

 2012年11月14日。民主党政権だった当時の野田佳彦首相(67)が野党第1党だった自民党の故・安倍晋三氏との党首討論で突然、解散、総選挙を約束。直後に行われた衆院選挙で民主党は大敗し、第二次安倍政権が誕生することになったのだが、そんな展開が再びみられることになるかもしれない。

 自民党と立憲民主党の国対委員長が12日の会談で、菅政権以来、3年ぶりとなる党首討論を19日午後3時から開くことで合意したからだ。

 立憲の安住淳・国対委員長(62)は「党首討論はしばらくぶりだ。この国会の最大の山場にしたい」と言い、自民の御法川信英・国対委員長代理(60)も「政治とカネの問題は大きな課題なので議論になると思う」と応じていたが、岸田文雄首相(66)がこれまでの国会審議の答弁のようにノラリクラリはぐらかせば、野党だけでなく国民の怒りも爆発するだろう。

■2012年11月の野田内閣の支持率は17.3%で過去最低を記録

 永田町では、追い詰められた岸田首相が破れかぶれの解散を言い出すのではないか、などとの声が出ているが、それは今の政権と12年前の野田政権の状況が似ているからだ。

 時事通信の世論調査によると、2012年11月の野田内閣の支持率は17.3%で過去最低を記録し、不支持率は62.3%だった。一方、同通信の今年5月の岸田内閣の支持率は18.7%。不支持率は55.6%だ。

 衆院3補選全敗、静岡知事選も敗れ、20日告示、7月7日投開票の東京都知事選では独自候補擁立を断念。横浜市や長野県など地方議員からも公然と「岸田下ろし」の声が上がり始めた岸田政権。執行部の関係も悪化し始めているというから、まさに野田政権下で党内意見がまとまらず、バラバラだった状況を彷彿とさせる。

 党首討論ではもちろん、自民派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件や、「ザル法」と呼ばれる政治資金規正法改正案が取り上げられるだろう。しどろもどろになった岸田首相が「解散して信を問う」という可能性はゼロでないだろう。裏金事件を受けた際、岸田首相は「最終的には国民と党員に判断してもらう」などと断言していたからだ。

《解散すべし。どうせ延命しても意味がない》

《岸田さん、今こそ国民の声に耳を傾けて英断する時。解散しますと》

 SNS上では珍しく岸田首相に期待する声が高まっている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください