1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

阪神岡田監督の気になる進退 来季続投がスジだが…単純にそうはいかない複雑事情

日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年6月18日 11時25分

阪神岡田監督の気になる進退 来季続投がスジだが…単純にそうはいかない複雑事情

岡田監督(C)共同通信社

 リーグ連覇を狙う阪神は、交流戦で11位の6勝11敗。18日の日本ハムとの最終戦を残してはいるものの、現時点で「借金5」と失速。交流戦開始前はセ・リーグ首位だったが、広島に3ゲーム差をつけられた。

 主砲の大山(29)が極度の打撃不振で二軍落ちするなど、貧打に悩まされる中、それでも、31勝30敗4分けで巨人と並ぶ2位なら御の字、との声もある。

 が、いずれにせよ今後の戦いは、昨季18年ぶりのリーグ優勝、38年ぶりの日本一に導いた岡田彰布監督(66)の采配が大きなカギを握ることは間違いない。

 その岡田監督は今季が2年契約の最終年。仮にV逸したとしても、昨季の実績からして、来季続投がスジだろう。

 しかし、親会社の阪急阪神ホールディングス(HD)や阪神電鉄があくまで任期にこだわるというなら、話は別だ。

「去就を左右するキーマンのひとりが杉山健博オーナー(65)です」とは、関西の財界関係者。

「2006年に阪急電鉄が阪神電鉄を経営統合した以降も、タイガースだけは阪神の“直轄地”で、阪神側の人間がオーナーを務めてきた。初めて阪急側の杉山さんがオーナーに就任したのは、阪急阪神のトップである角会長が、22年オフに矢野燿大前監督の後任に岡田監督を就任させるための臨時的な措置でもある。実際、角会長は公の場で、『阪急タイガースというのは決してない』『杉山オーナーがずっといることにはおそらくならない』と話している。

 杉山オーナーの任期は、岡田監督と同様に2年とみられています。しかも、角会長は先日の阪急阪神HDの株主総会で、宝塚歌劇団の問題を巡り、『私も75歳。(在任期間の長さを)自覚している』としたうえで、『まさに近々、辞退するというのはそうだが、来年まではこの体制で行かせていただく』と、近い将来の退任を示唆した。“後ろ盾”である角会長が退き、阪急がタイガースから手を引けば、岡田監督の去就は阪神が判断することになる。もともと、阪神は矢野前監督の後任に、平田勝男ヘッドコーチ(当時二軍監督)を推していましたからね。いずれにせよ、岡田監督の去就は、角会長と杉山オーナーの動向次第で決まりそうです」

 仮に岡田監督が今季限りで勇退となれば、後任は誰になるのか……。(つづく)

  ◇  ◇  ◇

●関連記事【続きを読む】…では、「後任の有力候補」、岡田監督の最も近くにいて去就を左右するその他の「キーマン」などについて詳しく報じている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください