1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

市場の関心はEVや中国だが…「骨太の方針2024」で関連株は動くのか(中西文行)

日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年6月21日 9時26分

市場の関心はEVや中国だが…「骨太の方針2024」で関連株は動くのか(中西文行)

中国経済は急伸中、果たして日本は…(2024年北京国際モーターショーの「BYD」)/(C)ロイター

【経済ニュースの核心】

 電気自動車(EV)メーカー「テスラ」の株主総会が6月13日に開催され、約560億ドル(約8兆8000億円)に上るイーロン・マスク最高経営責任者の報酬パッケージを承認した。マスク氏はスペースXやX(旧ツイッター)など計6社を経営、そこからも報酬を受け取るだろうから、総報酬は10兆円超となるかもしれない。

 テスラは米株価指数の史上最高値に寄与した。日本は、成長戦略の土台たる「骨太の方針」を毎年策定している。小泉政権時の2001年6月に答申された「経済財政運営と構造改革に関する基本方針」として発表されたのが始まりで、現在は「経済財政運営と改革の基本方針」(通称:骨太の方針)と呼ばれ、6月11日に24年の草案が明らかになった。

 2001年の「骨太の方針」以降の日本の実質GDP成長率は、23年まで0~2%の間が多く、08年、09年、19年、20年はマイナス成長を記録、24年もIMF(24年4月時点)によれば0.86%成長である。

 中国の「製造強国2025」が目指すのは建国100年の49年までに自ら高い技術力を生み出し世界のイノベーションを先導すること。

 日本経済新聞社が実施した22年の世界市場における「主要商品・サービスシェア調査」63品目(日経業界地図2024年版)では、日本企業の市場シェアトップは6品目だが、中国は16品目と急速に伸ばしている。

 中国の自動車メーカー、BYDは5月下旬に過去最高の燃費性能を実現した第5世代プラグインハイブリッド技術を公表。ガソリン走行の燃費は1リットル当たり約34キロ、フル充電でガソリンも満タンにした時の航続距離は2100キロと発表した。

 また、中国は単独で宇宙ステーションを建設し、月探査機「嫦娥6号」が月の裏側へ着陸するという歴史的偉業を達成した。

 日本では「骨太の方針」の草案を受けて、岸田政権への経済成長期待が高まるだろうか。

 国政選挙の前哨戦ともいえる東京都知事選挙は6月20日告示、7月7日投開票である。岸田首相は応援演説に駆けつけるだろうか。外は猛暑でも投資家が冷めているなら、株式市場でEVに代わる「骨太の方針」関連株は値上がりしないだろう。

(中西文行/「ロータス投資研究所」代表)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください