1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

三菱UFJの幹部OBが激怒する「銀証ルール違反処分」の“恥”【政官財スキャニング】

日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年6月29日 9時26分

三菱UFJの幹部OBが激怒する「銀証ルール違反処分」の“恥”【政官財スキャニング】

逃げた?(三菱UFJFGの三毛兼承会長)/(C)日刊ゲンダイ

【政官財スキャニング】#78

政界通(以下=政) 三菱UFJフィナンシャル・グループの三菱UFJ銀行と証券子会社2社が、金融庁から6月24日に業務改善命令の処分を受けたな。どういうことだ?

官界通(同=官) 銀行の幹部が顧客企業の非公開の情報を、その企業の意に反して何度も証券側へ伝えていて、証券ビジネスの材料にしようとしていたというのだから、あきれた。処分は当然だ。

財界通(同=財) それはそうだ。銀行は企業に運転資金や設備投資の資金を貸しているから、優越的な地位にいる。同じグループの証券が銀行だけが知っている極秘情報を使えば、相手が「圧力」を感じて応じざるを得ない可能性があるから、金融商品取引法の銀証ルールで規制している。

■かつては当局の嫌がらせにも毅然と対峙

政 三菱UFJといえば、日本を代表する金融機関だ。そんな姑息な手段を使うとは、嘆かわしい。しかも、当時の銀行頭取が知っていながら止めなかったそうじゃないか。

財 銀行の幹部だったOBは「三菱の恥だ」と怒っているし、三菱グループの首脳にも苦い顔が多い。

官 そうだろう。三菱UFJの前身の三菱銀行は、金融庁になる前の大蔵省銀行局が絶大な権力を振るっても、銀行界を代表して正論を突きつけた。銀行局が「嫌がらせ」に新規支店の設置認可の場所を町はずれにしても、毅然と対峙した。幹部OBが怒るのも当然だ。

政 規制違反を知っていた当時の頭取が、いま親会社の三菱UFJフィナンシャル・グループの会長をしているな。責任を取らないのか?

財 まだ、取ったとは言えない。

官 以前のトップなら、すぐ辞任していただろう。

政 メディアの取材は、受けているのか?

官 いや、報道がないから、取材を避けているのだろう。

財 その会長は経済同友会の副代表幹事を務めてもいるが、処分の事前報道があった後の6月14日に代表幹事と副代表幹事の定例会議を欠席した。記者たちは「逃げたな」と憤慨していたよ。

政 三菱の首脳らしい潔さがないね。OBたちが知れば、怒りが増しそうだな。

(構成=竜孝裕/ジャーナリスト)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください