1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

今夏の甲子園は大量56人、熱中症続出にはもどかしい気持ちもある。「京セラドーム開催論」は…(専大松戸・持丸修一監督)

日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年9月2日 9時26分

今夏の甲子園は大量56人、熱中症続出にはもどかしい気持ちもある。「京セラドーム開催論」は…(専大松戸・持丸修一監督)

もはや見慣れた光景(C)日刊ゲンダイ

【持丸修一 76歳名将の高校野球論】#45

 今夏の甲子園は暑さにやられる選手が後を絶たず、治療のために試合が中断される場面が何度もありました。

 大会本部の発表によると、試合中に熱中症疑いの症状が出た選手は56人。昨年の34人から倍近くに増えています。

 我が専大松戸も千葉大会のある試合で、外野手が守備の際に足をつり、打球に反応できずに三塁打にしてしまったケースがありました。コーチ陣が、「1試合で500ミリリットルのペットボトルを5本飲むこと」と呼びかけて、サプリなども出来る限り取らせたものの、予防しきれなかったのです。

 たしかに夏の暑さが昔とは比べものにならないことは承知しています。しかし、これだけ多くの選手が熱中症にかかってしまうのは単に気温の問題だけではないと考えています。

 夏の甲子園といえば2006年、田中将大投手(現楽天)擁する駒大苫小牧(南北海道)と元日本ハムの「ハンカチ王子」こと斎藤佑樹投手の早実(西東京)の2日間に及んだ決勝戦の激闘が有名です。調べてみると、13時プレーボールだった両日の兵庫県の最高気温は33.8度と32.9度。実は、熱中症が相次いだ今夏の第1試合や第2試合が行われた午前から昼の時間帯の気温と同程度かそれ以上だったのです。当時あの試合で熱中症にかかった選手はいたでしょうか。昔よりも子供たちが暑さに弱くなっている側面もあるのでは。そう考えるのが自然でしょう。

 今の子供たちの家庭は当たり前のように全部屋に冷房が付いていて、それは小中学校の教室も例外ではありません。置かれた環境が昔とまったく違って恵まれていることも原因だと考えます。正直に言うと、足がつるなど熱中症になる選手に対して「もっとなんとかならんものなのか」と、もどかしい気持ちもゼロではありません。しかし、同じ30度だとしても、暑さに弱くなった選手に10年前、20年前と同じような感覚で接していたら、命に関わる問題になりかねない。昭和を知る指導者こそ、より注意する必要があります。

 ちなみに、「京セラドーム開催論」も耳にしますが、批判を恐れず言うならば、私は反対です。

「全国高等学校野球選手権」というよりも、「甲子園大会」という認識が強いし、甲子園は私たちにとって聖地です。別の場所で開催を検討するよりもまずは、甲子園のドーム化を働きかけてもらいたい。それが率直な思いです。

(持丸修一/専修大松戸 野球部監督)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください