1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「空心菜」熱を冷まし体内の余分な水分を排出して湿疹を改善【健康長寿に役立つ高齢薬膳】

日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年9月6日 9時26分

「空心菜」熱を冷まし体内の余分な水分を排出して湿疹を改善【健康長寿に役立つ高齢薬膳】

空心菜とシジミのナンプラー炒め(提供写真)

【健康長寿に役立つ高齢薬膳】空心菜

 手や足にブツブツができて水ぶくれに……だんだん大きくなってきて痛い……。一見、水虫と間違えやすいのが「異汗性湿疹」です。

 手のひらや足の裏、あるいは手足の指の側面に水泡が現れ、かゆみや傷みを伴う疾患です。当初はブツブツとした盛り上がりが現れ、次第に水泡になります。かゆみがなく、そのまま薄皮がはがれて治るケースもありますが、いくつかの水泡がくっついて大きくなり、破れて炎症を起こすと、かゆみや傷みが生じます。

 原因の多くは、汗。汗は汗線で作られ汗管を通過して皮膚の外に排出されますが、なんらかの原因によって汗をうまく排出することができずに皮膚内にとどまると、水泡になってしまうのです。汗を大量にかく春から夏に症状が出やすく、多汗症の人にも多く見られます。

 加齢によって皮脂の水分や皮脂が少なくなっているシニアも要注意。皮膚を保護するバリア機能が低下しているため、汗が長時間皮膚に触れることによって症状があらわれやすいのです。

 異汗性湿疹は、他人に感染する病気ではありませんが、再発しやすく、歩きづらくなったり、皮むけがひどく家事がしにくいなど生活の質を下げる原因になります。皮膚科での治療とともに、身体の中からもケアに努めましょう。

 中医学において、異汗性湿疹は、体内の湿気に熱が加わった「湿熱」と呼ばれる状態と考えます。水分代謝が悪くなることによって過剰な水分に熱が加わり、ドロドロと粘った状態になって皮膚にとどまると、水泡や湿疹といったトラブルが起きてしまうのです。

 改善のためには、余分な湿気を排出し、熱を鎮める食材を取り入れることが大切です。

 おすすめは「空心菜」。東南アジア原産のヒルガオ科の植物で、中が空洞になっていることが特徴の中国野菜です。近年、スーパーでもよく見かけるようになりました。シャキシャキした食感で味にクセがなく、炒めもの、汁もの、おひたしなど、さまざまな料理に使えます。

 空心菜は、熱を冷まし、体内の余分な水分を排出する作用が大。湿熱の改善にはうってつけの野菜です。夏バテにもよく、むくみ対策にもおすすめ。ほかに口臭や口内炎の改善にも役立ちます。 空心菜の異汗性湿疹効果を高めるには、同様に身体の熱を冷まし、水分代謝をアップするシジミ、アサリ、海藻類、緑豆もやしなどと組み合わせるとよいでしょう。

■空心菜高齢薬膳レシピ

 空心菜とシジミのナンプラー炒め

 身体の熱を冷まして、湿気を取り去る空心菜とシジミを組み合わせたレシピ。夏バテにもおすすめです。ナンプラーの風味が空心菜とシジミをうまくつないで、美味しさを引き立てます。

【材料】2人分
●空心菜 200g
●シジミ 200g
●ニンニク・ショウガ(みじん切り) 少々
●酒 大さじ2
●ナンプラー 少々
●ごま油・こしょう 適量

【作り方】
 フライパンにごま油を熱し、ニンニクとショウガを炒め、香りが出たら砂ぬきしたシジミも入れて炒める。酒をふり、ふたをしてシジミの殻が開くまで蒸し、ザク切にした空心菜を入れて炒め合わせ、ナンプラーとこしょうで調味する。

(池田陽子/薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください