1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「ポポー」はほかの果物を超える抗酸化力を持つ“森のカスタードクリーム”【時間栄養学的「気になる食品」】

日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年10月3日 9時26分

「ポポー」はほかの果物を超える抗酸化力を持つ“森のカスタードクリーム”【時間栄養学的「気になる食品」】

クリーミーで独特の風味が特徴的なポポー(提供写真)

【時間栄養学的「気になる食品」】#3

 ポポー

  ◇  ◇  ◇

 ポポーの起源は、北アメリカの温帯地域。アメリカインディアンが古くから食していたといわれています。「森のカスタードクリーム」とも呼ばれ、味や食感はバナナやマンゴーに似ていますが、よりクリーミーで独特の風味が特徴的です。

 16世紀にスペイン人探検家によってヨーロッパに持ち帰られ、その後、徐々にアメリカ南部からカナダにかけての地域で広まったそうです。植民地時代には、家族農園や庭先で栽培され、アメリカの家庭で一般的に食されていましたが、産業化とともに商業的な流通が難しくなり、その存在は徐々に影を潜めました。

 その理由のひとつは、ポポーの果実が熟してから3日程度しかもたないなど非常に傷みやすく、流通や保存が困難であったことが挙げられます。また、商業ベースでの栽培が難しいことも、ポポーの普及を妨げた要因となりました。

 日本におけるポポーの歴史は比較的浅く、明治時代以降に導入されたとされていますが、大々的に普及することはありませんでした。一部の地域や個人栽培者によって細々と栽培されているものの、いまだに日本では「珍しい果物」のひとつとして知られています。

 そんなポポーの栄養価は非常に高く、中でもビタミンCやビタミンA、ポリフェノール、カリウムなどの栄養素が豊富に含まれています。ポポーの果肉にはガロタンニンやクロロゲン酸などのフェノール類が含まれ、これらが抗酸化活性に関わっていると報告されています。とりわけ、熟成段階に応じてフェノールの含有量が変化し、熟したポポーほど抗酸化力が高まるそうです。カリウムも豊富なため、高血圧の方にもおすすめですね。

 アメリカで行われた研究でも、ポポーの抗酸化作用が他のフルーツと比較してもその効果は非常に高いことや、ポポーに含まれるアセトゲニンと呼ばれる化合物はがん細胞の成長を抑制する作用があることも報告され、さまざまなエビデンスが増えている最中に見受けられます。

 ポポーをいつ食べたらいいかについてのエビデンスは見つけられませんでしたが、ビタミンCやポリフェノールが豊富に含まれていることから、朝食時に食べることで一日の活動中に発生する酸化ストレスに対する防御効果の可能性が期待できそうです。

(古谷彰子/愛国学園短期大学准教授)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください