腎機能の低下によって思わぬ副作用が現れるケースがある【クスリ社会を正しく暮らす】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年10月30日 9時26分
写真はイメージ
【クスリ社会を正しく暮らす】
以前、サプリメントによる「腎機能障害」を取り上げました。腎臓は血液を濾過して老廃物や余分な塩分を尿として体の外へ排出します。多くの医薬品も腎臓から体の外へ排出されています。また、腎臓は体に必要なものを再吸収し、体内にとどめる働きもしています。しかし、これら腎臓の働き=腎機能は、年齢とともに低下していきます。腎臓の働きが低下すると、医薬品の排泄が遅れ、思わぬ副作用を起こしてしまうケースがあります。そうしたこともあって、薬剤師は腎機能の指標である「血清クレアチニン」や「eGFR」などに注意を払い、腎機能に応じた薬の用量や投与回数などを医師に提案しています。
たとえば、新型コロナウイルス感染症の経口抗ウイルス薬であるパキロビッドパックの場合、eGFRが60ミリリットル/min未満の中等度腎機能障害患者では減量を、eGFR30ミリリットル/min未満の重度腎機能障害患者では投与の中止もしくは投与する医薬品の変更を提案しているのです。
腎機能以外にも、多くの医薬品を分解する肝臓などの機能も、年齢とともに徐々に低下していくため、長年飲みなれている薬でも副作用には注意が必要です。
たとえば、20年間同じ血圧の薬しか服用されていない患者さんが、ふらつきを訴えて来院され、血圧を測ると100/80㎜Hgを切っていたケースもありました。薬を代謝・排泄する能力が徐々に低下していったため、以前よりも薬の効果が強く出てしまったのかもしれません。
昨今、病院からいただく処方箋には検査の数値が印刷されているケースが増えてきています。検査値は、副作用の指標になるだけでなく、薬の用量調節にも使えるため、薬剤師にとってとても役立つ数値なのです。保険薬局でも、患者さんの検査数値をお見せいただけると、とてもありがたいです。
(荒川隆之/薬剤師)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
医療で重宝される「生食」(=生理食塩液)には使いにくいケースもある【高齢者の正しいクスリとの付き合い方】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年10月26日 9時26分
-
命を延ばす薬(4)心不全に対するACE阻害薬…延命効果は41日?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年10月25日 9時26分
-
命を延ばす薬(1)心不全患者に対する「アルドステロン拮抗薬」
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年10月22日 9時26分
-
糖尿病薬で老化細胞除去 順大、臨床研究へ計画申請
共同通信 / 2024年10月15日 18時20分
-
いつもと違う「肩こり」で女性が抱いた"嫌な予感" たかが肩の痛みと"あなどってはいけない"ワケ
東洋経済オンライン / 2024年10月13日 8時20分
ランキング
-
1「夜型の人」が朝スッキリ目ざめるルーティン3つ 体内時計は自分で簡単にコントロールできる
東洋経済オンライン / 2024年10月31日 9時50分
-
2【食べ過ぎ注意】バナナを食べ過ぎると「中性脂肪」上昇って本当? 管理栄養士に聞いた結果
オトナンサー / 2024年10月31日 8時10分
-
3“ヤバいバイト”が大量発生するコンビニ…「むしろ外国人のほうが戦力になる」採用担当の嘆き
日刊SPA! / 2024年10月31日 8時51分
-
4職場のBBQで肉を焼き続けた“女性契約社員”が知った真実「虚しくなって、ボロボロ泣いてしまいました」
日刊SPA! / 2024年10月31日 15時51分
-
5「お金が貯まる人」が使っている財布の特徴。確実に金運を上げるために選ぶべき色とは?
女子SPA! / 2024年10月31日 8時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください