長寿研究のいまを知る(13)ダイレクトリプログラミング研究を一変させた転写因子カクテル
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月12日 9時26分
08年には膵臓の外分泌細胞からインスリンを産生する細胞や線維芽細胞からマクロファージ様細胞への誘導が成功し、10年には神経細胞や心筋細胞の誘導が実現した。
同じ年には、筑波大学の研究チームがGata4、Mef2c、Tbx5(GMT)という3つの因子を使って、線維芽細胞から拍動する心筋細胞を、世界で初めて誘導することに成功している。
ハーバード大学医学部&ソルボンヌ大学医学部客員教授の根来秀行医師が言う。
「心臓病は日本における死因の第2位です。心臓の心筋細胞は増殖しないため、心筋梗塞や心不全などで壊死した部分は心筋線維芽細胞に置き換えられ、収縮機能が失われてしまいます。そのため、ES細胞やiPS細胞から作られた心筋細胞を使った再生医療が期待されていましたが、コストが高額であることや、未分化細胞の混入による腫瘍形成リスク、さらに生着率の悪さといった課題もあります。こうした背景から、ダイレクトリプログラミングが新たな治療法として注目されているのです」
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
微小重力環境で培養された成体幹細胞には意外な利点がある!?
sorae.jp / 2024年12月27日 17時48分
-
時計遺伝子と老化との深い関係…ノックアウトマウスで明らかに【長寿研究のいまを知る】#15
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月26日 9時26分
-
抗炎症免疫応答に寄与するRALDH2の発現を促す食品由来物質を同定 ~免疫疾患の新たな予防法開発につながる成果~
PR TIMES / 2024年12月16日 11時45分
-
【慶應義塾】収縮力の保たれた心不全が心筋ダイレクトリプログラミングで改善
PR TIMES / 2024年12月16日 11時15分
-
遺伝子導入で心不全改善 慶応大、細胞を直接変化
共同通信 / 2024年12月14日 19時24分
ランキング
-
1あおり運転が原因で大人3人が涙…「あおってきた意外な人物」とその理由とは
日刊SPA! / 2025年1月5日 8時52分
-
240代「唇がいつの間にか老けてる問題」セザンヌの“600円ペンシル”で大改善。あるとないとで全然違う
女子SPA! / 2025年1月5日 15時46分
-
3脳疲労の具合は頭を触ることで確かめられる 過去への後悔、スマホ閲覧、スポーツでも脳は疲労する
東洋経済オンライン / 2025年1月5日 13時0分
-
4極寒だけど暑い!? 北海道旅行するなら知っておくべきこと【服装・防寒対策】
北海道Likers / 2025年1月5日 20時0分
-
5【ビアードパパ】ファン投票1位「生チョコシュー」が復活!7年ぶりに期間限定で販売だって。
東京バーゲンマニア / 2025年1月5日 19時49分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください