糖尿病専門医が警告…「こたつむり生活」が招く高血糖と脳・心筋梗塞【正月は体に悪い】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月30日 9時26分
欧米では糖尿病患者の40~50%の直接死因が心筋梗塞であることがわかっていて、日本でも心疾患による死亡率は年々増加している。逆に2型糖尿病の人はHbA1cが1%低下すると、心筋梗塞の発症リスクが14%低下することが報告されている。
「こたつむり生活で気になるのは、長時間座りっぱなしになることです。その影響はとくに代謝や循環器系に現れます。座った状態が続くと下半身の筋肉活動が著しく低下し、下肢から上肢に血液が流れにくいなど血流が滞ります。これにより血糖値を下げるためのインスリンの効率が悪化し、糖尿病のリスクが増大する可能性があります。当然、この状態が続くと血栓ができやすくなり、エコノミー症候群などを起こすことにもつながりかねません」
では、どのような正月を過ごすべきなのか?
「ひとつのやり方として、昔ながらの正月行事に習うのも手かもしれません」
例えば、元日は朝方に窓を開けて空気を入れ替え、“若水”で家族が口をすすいだ後に食事を取る。家族で今年の抱負などを語り合った後に、地元の神社等に初詣に出かける。あるいは元旦から七草の日までに七福神を巡るのも良いかもしれない。
「百人一首やかるた遊びだけでなく、トランプや運動系ゲームを家族で楽しむのも良いでしょう。要はお正月を『寝正月』にしないことです。休む=何もしない、ではなく、普段の仕事はしなくても別のことで体を動かすように心がけるのが良いのではないでしょうか」
研究によれば、30分ごとに1~2分間立ち上がり、軽いストレッチやその場での歩行を行うだけでも血流改善の効果があるとの報告もある。
「疲労」とは過度の肉体的、精神的活動、または疾病によって生じた独特の不快感と休養の願望を伴う身体活動の減退状態を指す。それは思考能力、刺激に対する反応、注意力などの低下や眼のかすみ、頭痛、肩こり、腰痛などを生じる。こうした症状のある人にとっては、何もしない休みも必要だろう。しかし、正月にこたつむり生活を送るのは必ずしもそういう人ばかりではないはずだ。普段は運動不足という人は、正月休みこそ体を動かしてはどうだろう。
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
歯周病は「放っておけばいい」と思っている人に訪れる悲劇
日刊SPA! / 2025年1月3日 15時52分
-
スポーツ健康科学の専門家が教える…ラクに筋肉を取り戻す「エキセントリック運動」【正月は体に悪い】#4
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月2日 9時26分
-
歯周病が心筋梗塞や脳卒中の原因に? 現役歯科医が断言する口中の健康と健康寿命の密接な関係
集英社オンライン / 2024年12月31日 10時0分
-
冬に起こりやすい脳卒中の予防 - 生活習慣のポイントは
マイナビニュース / 2024年12月26日 11時0分
-
年を重ねて骨が強くなる人はいない…骨粗しょう症になりやすい7大「生活習慣病」の恐怖
集英社オンライン / 2024年12月8日 11時0分
ランキング
-
1先日近所に「ドラッグストア」ができたのですが、売り場の半分以上が「食料品コーナー」です。お得な商品も多くて嬉しいのですが、なぜ「薬局」の食料品は安いのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月5日 5時0分
-
2【要注意】閉め切った室内で「防水スプレー」使用→呼吸困難に 事故を防ぐために必要な“対策”とは?
オトナンサー / 2025年1月6日 22時10分
-
3「ベランダで鳩に餌付けをする」50代女性の隣人が見せた、常識破りの迷惑行為「やけに鳩の鳴き声がうるさいと思ったら…」
日刊SPA! / 2025年1月6日 15時53分
-
4トヨタ「“新”ルーミー」発売! 値上げしても174万円!? “軽自動車並み”に安い「小型ワゴン」改良で何が変わった? ユーザーの反響は?
くるまのニュース / 2025年1月6日 8時15分
-
51週間の帰省中、自宅の「エアコン」をつけっぱなしだったことが発覚! 12畳のリビングで「電気代」はいくらになる? 消し忘れを防ぐ方法は?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月5日 4時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください