糖質だらけのおせち料理や飲み物にどう向き合うか?【正月は体に悪い】#3
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月1日 9時26分
食べ方を工夫する
【正月は体に悪い】#3
おせち料理中心のお正月は糖質過多になりがちだが、1日あたりの糖質の摂取の目安をご存じだろうか? 性別、年齢、体重、日々の身体活動量によって異なるが、「日本人の食事摂取基準」(2020年度版)によると、1日のエネルギー量の50~60%を炭水化物から取るのが望ましいとされている。
具体的には、50~64歳で、3段階の真ん中である普通クラスの身体活動量の男性なら、1日当たり2600キロカロリー、女性なら1950キロカロリーが必要となる。65~74歳なら、それぞれ2400キロカロリー、1850キロカロリーで、75歳以上なら2100キロカロリーと1650キロカロリーだ。
これを糖質量で表すと、50~64歳の男性は304~369g、女性は226~275g、65~74歳ならそれぞれ280~340g、214~261g、75歳以上なら244~296g、190~232gとなる。1日3食なら1食当たりの目安は50~64歳男性で101~123gという計算だ。
一方、おせち料理の糖質はどうか? こちらも地域や家庭によって味付け等はさまざまだが、栗きんとん(50g)約26g、伊達巻2切れ約11g、黒豆約11g、田作り(30g)や昆布巻きは1つで約8~9g含まれるものもある。お正月に欠かせない切り餅は1つ(54g)で27.4gといったところか。
お酒の糖質もばかにならない。種類にもよるが、日本酒はおちょこ1杯で約0.9gと言われている。最近はお酒を飲まずにソフトドリンクで酒席を過ごす人も多いが、市販のオレンジジュース200ミリリットルで糖質20g以上ある。
つまり、人によってはお餅が2つ入ったお雑煮に栗きんとん、伊達巻、黒豆、田作り、昆布巻きなどを一通り食べつつ、お酒やソフトドリンクを飲み続けると、1食あたりの糖質量の目安を軽くオーバーする可能性がある。
糖質だらけの料理や飲み物にどう向き合ったらいいのか? 愛国学園短期大学准教授の古谷彰子氏が言う。
「糖質は体にとって重要なエネルギー源ですし、おせち料理は日本の大切な伝統文化です。これを敬遠する必要はありません。その魅力を楽しみつつ、食べる工夫をすることが大切です」
例えば活動量が普通の50~64歳男性の場合(1食当たりの糖質量101~123g)は、1食当たり栗きんとん、伊達巻2切れ、黒豆(20g)、昆布巻き(1本)、切り餅1個くらいにとどめればいい。これなら、糖質は84g強で済む。田作り(30g)を食べても糖質の1食当たりの目安の範囲内だ。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
【正月の定番】「おせち料理」できちんと栄養を摂取できるの? 管理栄養士に注意点を聞く
オトナンサー / 2025年1月1日 8時10分
-
糖質が一番多いのは栗きんとんでも黒豆でもない…糖尿病専門医が「正月に食べ過ぎないで」という2つの食品
プレジデントオンライン / 2025年1月1日 7時15分
-
お育ちがバレる!年末年始のマナーや習わし。「お年玉をあげるとき、お札の入れ方は?」「鏡餅はいつ飾るのが正解?」(後編)
OTONA SALONE / 2024年12月28日 11時16分
-
【人気TOP3】おせち料理の珠玉レシピ~伊達巻き、エビのうま煮、昆布巻きと定番が勢ぞろい!
Woman.excite / 2024年12月27日 6時0分
-
「おせちに関する調査」で人気は栗きんとん、数の子、黒豆 自宅でおせち作りは44%、なくても気にならない人も約46%
OVO [オーヴォ] / 2024年12月20日 13時16分
ランキング
-
1高齢の親がお年玉として「100万円」くれました。本人は「相続対策」のつもりらしいですが、贈与税が心配です。税務署から電話がかかってくることはありませんか…?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月3日 4時40分
-
2北関東をドライブ中に“地元ナンバー”の車が急接近。“あおり運転”をストップさせた夫の機転とは?
日刊SPA! / 2025年1月3日 15時53分
-
3歯周病は「放っておけばいい」と思っている人に訪れる悲劇
日刊SPA! / 2025年1月3日 15時52分
-
4「どうしてきみに似たんだろう」「メシがまずくて働く気がしない」最低なモラハラ夫にキレた義母
オールアバウト / 2025年1月3日 22時5分
-
5LINEもあるけど…年始のあいさつ「年賀状」派の“リアル”な理由とは? あいさつ自体を「しない」人も
オトナンサー / 2025年1月1日 10時40分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください