「YDK」ってどんな意味ですか? 明光ネットワークジャパンに聞いた
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月6日 9時26分
魔法の言葉(提供写真)
【会社のギモン】
明光ネットワークジャパン
◇ ◇ ◇
少子化にもかかわらず生徒数10万人、全都道府県に1700もの教室を展開する個別指導塾最大手の「明光義塾」(※2024年10月時点)。明光義塾といえば、CMでおなじみのブランドキャラクター「サボロー」が大人気。学習塾なのに真逆のネーミングの気もするが、サボローって一体何者なの?
「サボローは勉強をしようとするが、サボろうともする生徒さんの心の中に潜む『誘惑』を擬人化したキャラクター。教室に入ると、あちらこちらにサボローが潜んでいて、『よう、サボろうぜ』『つかれたろ』などなど誘惑の名言は数知れません。一方、『よう、サボらずによく来たな』──。こんな一言で生徒さんは教室に通い、サボローを退治しながらYDKになろうと頑張って、自立して学んでいます」(運営元の明光ネットワークジャパン担当者)
へ? ここで新たなギモン、YDKとは。
「やれば・できる・子の略で『やる→できる→楽しくなる』のスパイラルを生み出すきっかけづくりを提供しています」(前出の担当者)
明光義塾が子どもたちを励ます魔法の言葉。結構ベタだが、これが「うちの子はやればできるはず!」という保護者の思いとも共鳴して入塾のモチベーションにつながっているという。
明光義塾の講師は大学生がメインを務めるが、ホスピタリティーあふれる少し年上のお兄さん、お姉さんが生徒一人一人に寄り添って個別授業を行うためだという。
さて、都内では中学受験が始まっているが、他の学習塾のように鉢巻き姿で出陣式をやるのかと聞くと、今どきそんなはずもなく、明光義塾の壮行会では教室長や講師からの応援メッセージが書かれたカードなどを生徒一人一人に手渡しているという。それを試験会場に「お守り」として持っていく受験生もいるのだとか。
やれば・できる・子(YDK)──。子どもたちに明るい未来があることを願わずにはいられない。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
個別指導の明光義塾、2月1日(土)より『2025春のYDK応援Wキャンペーン』を実施 サボローが登場する新CM動画もTVer・YouTubeで配信開始!
PR TIMES / 2025年2月3日 14時45分
-
中高生の約8割が自分は「やればできる子」だと認識 明光義塾調べ「やれば・できる・子(YDK)に関する意識調査」
PR TIMES / 2025年1月30日 13時15分
-
「やればできる」の記憶をつくる 個別指導の明光義塾 2025年1月17日 新規開校のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月17日 13時15分
-
小学生がSDGsを考える「キッズSDGs EXPO 2025」~みんなの居場所を未来に残そう~ 2025年2月9日(日) Coconeriホール(東京都練馬区)で開催
PR TIMES / 2025年1月15日 14時15分
-
個別指導の明光義塾、2025年1月よりYDK(やれば・できる・子)ロゴマークをリニューアル 新CM動画もTVer・YouTubeで配信スタート、「YDK応援塾」として発信
PR TIMES / 2025年1月7日 13時15分
ランキング
-
1「チョコくれー!」で降格の危機に。「それってハラスメントですよ」職場で“冗談のつもりの一言”が招いた悲劇
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時51分
-
2わずか3週間で人は獣になる…世界恐慌が露わにした「人間が持つ恐ろしい本性」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月6日 8時15分
-
3「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5「結婚したいのに、いつまでも結婚できない男性」に共通している“残念すぎる勘違い”
日刊SPA! / 2025年2月6日 8時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください