正しい「鼻呼吸」と「腹式呼吸」の方法…テロメアの保護にも役立つ【長寿研究のいまを知る 実践編】#2
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月6日 9時26分
![正しい「鼻呼吸」と「腹式呼吸」の方法…テロメアの保護にも役立つ【長寿研究のいまを知る 実践編】#2](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/gendainet/gendainet_1116582_0-small.jpg)
腹式呼吸で副交感神経の働きを良くする
【長寿研究のいまを知る 実践編】#2
鼻呼吸が苦手という人は多い。その原因のひとつは鼻が口に比べて空気の出入り口が小さく、吸い込むときに空気抵抗ができるからだ。しかし、そのおかげで肺の肺胞(肺の中で吸い込んだ酸素と体内の二酸化炭素とをガス交換する組織)をより拡張し、肺のすみずみまで酸素を行き渡らせることができる。
鼻呼吸は副鼻腔粘膜から一酸化窒素をも分泌させる。これを吸い込むことで、血管や気道が拡張して酸素を全身に運びやすくなる。さらに鼻毛や鼻粘膜により、異物や病原体を取り除き、加湿・保温した、きれいで暖かい空気を取り込める。
メリットの多い鼻呼吸をどうすれば身につけられるのか? ハーバード大学医学部&ソルボンヌ大学医学部客員教授の根来秀行医師が言う。
「鼻呼吸が苦手な人は舌の位置が下がって気道を塞いでいる可能性があります。上の前歯の真ん中の2本の真裏に舌先を当て、上にすべらせるとスポットと呼ばれる膨らみがあります。そこに舌先を当て、舌の表面全体が上あごの天井部分に吸いついている状態が正しい舌の位置(スポットポジション)です。ここに舌を置くと気道が広がり、鼻呼吸がラクになります」
とくに中高年は加齢により筋力が衰えてくるため、舌の位置が下がり、鼻呼吸がしづらくなる。自然と口呼吸になる人は意識して舌の位置を修正したい。
「鼻呼吸のあとは、腹式呼吸を覚えましょう。肺呼吸には、胸式と腹式があります。違いは使う筋肉の違いです。呼吸をすると肺が膨らんだり縮んだりしますが、それは肺自体に筋肉が存在するからではありません。肺の周囲にある20種類以上の筋肉により動いているのです」
胸式は主に肋骨と肋骨の間にある内外の肋間筋が動く。腹式では肺を底辺で支える横隔膜が働く。呼吸するたびに胸がふくらみ肩の位置が上下するのは胸式呼吸の特徴だ。
「腹式呼吸では横隔膜を上下に動かすことで呼吸しているので、胸式よりも胸が膨らまず少ない呼吸で多くの空気を吸うことができます。しかも、横隔膜には自律神経が多く集まっているので、ゆっくり横隔膜を緩めると副交感神経の働きが良くなり血流がアップします。脳内では幸せホルモンと呼ばれるセロトニンや抗ストレスホルモンであるエンドルフィンの分泌が増えます。これらは細胞寿命の決定因子であるテロメアの保護にも役立ちます。しかも、しっかりと呼吸して胸腺の働きが良くなると、白血球の一種であるリンパ球の育成と分泌が高まり、免疫機能もアップします」
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
医師が推奨する「60歳からはじめる運動」 避けるべきトレーニングも...
PHPオンライン衆知 / 2025年2月4日 11時50分
-
「3カ月で体重61kg→54kg」どんなダイエット法でもやせられなかったアラフォー女性が代わりに始めた楽しいこと
プレジデントオンライン / 2025年2月1日 10時15分
-
健康長寿のために正しい呼吸法を身に付ける【長寿研究のいまを知る 実践編】#1
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月30日 9時26分
-
たるみと無縁の66歳歯科医師伝授!顔と体を“たるませない”特効ながら筋トレ
HALMEK up / 2025年1月15日 11時50分
-
仕事の合間にできる「集中力が高まる呼吸法」3ステップ
PHPオンライン衆知 / 2025年1月10日 11時50分
ランキング
-
1ケンタッキーのオリジナルチキンは5種類ある⁉ SNSで話題の“ウワサ”を公式に直撃「社外秘のマニュアルに該当する内容になりますが…」
集英社オンライン / 2025年2月7日 17時0分
-
2「ごはん抜き生活」は逆に糖尿病リスク大…「最初は野菜から」より効果的な血糖値を上げない"食べ方"の大正解
プレジデントオンライン / 2025年2月7日 18時15分
-
3「女性との会話がなかなか続かない男性」が知っておくべき5つのこと
日刊SPA! / 2025年2月7日 15時54分
-
440歳から運動不足解消は何から始めたら良いの?
JIJICO / 2018年3月30日 7時30分
-
5維新が医療費4兆円削減、社会保険料は6万円引き下げ提案 新年度予算案賛成の条件に
産経ニュース / 2025年2月7日 20時1分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)