1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

岩井姉妹らツアールーキーたちを狙い撃ち? まるで嫌がらせ…米女子ゴルフの「厳しい洗礼」はトラウマ級

日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月6日 11時23分

岩井姉妹らツアールーキーたちを狙い撃ち? まるで嫌がらせ…米女子ゴルフの「厳しい洗礼」はトラウマ級

岩井明愛(左)、千怜(右)姉妹(C)日刊ゲンダイ

 単なる偶然ではない。

 日本勢12人が出場する6日開幕の米女子ツアー「ファウンダーズカップ」(米フロリダ州ブラデントンCC=6465ヤード・パー71)。開幕戦8位の竹田麗央に続き、山下美夢有、岩井明愛、千怜姉妹のツアールーキーも参戦するが、「新顔」たちは肝に銘じておくべきことがある。

 新人たちを「狙い撃ち」しているともいわれるツアーの洗礼だ。米ツアーは男女ともプレーが非常に遅い。目をつけられた選手が所要時間(1打40秒)を超えるなどすれば、競技委員が計測を開始。さらに違反すれば罰金や罰打が科される。

 昨年は稲見萌寧がツアー5戦目に2罰打を受け、河本結も2020年のデビュー戦は8位と好スタートを切ったが、最終日にホールアウトすると同伴者と一緒にスロープレーで5000ドル(当時約55万円)の罰金を取られた。

 今年で米ツアー9年目を迎えた畑岡奈紗も、1年目には4試合目に2日連続で警告を受けている。

 松山英樹も米ツアー本格参戦の前年、13年の全英3日目にホールアウト後にスロープレーで1罰打を受けたことがある。

 ツアー関係者がこう言う。

「あの時の松山はプロ転向1年目。3日目は首位に迫るいいプレーをしていた。17番の第1打が深いフェスキュー(洋芝)の中へ入り、2打目を打つまでに2分以上もかかったのだが、あの状況でスロープレーと言われるのは嫌がらせのようなもの。日本選手はプレーは遅くはないが、松山のようにトラブルの時に計測されたり、同伴者のプレーが遅いと同罪にされる。特に新人には、プレーを早くする意識を持たせるのが狙いかもしれませんが、優勝を争っている時に警告を受けたり、スロープレーのペナルティーが原因で予選落ちしたら気分が悪いだけでなく、トラウマになる。その後のプレーのリズムにも影響します」

 新人はよーく頭に入れておくべきだ。

  ◇  ◇  ◇

 今季の米女子ツアーには13人もの日本人が参戦。彼女たちを待ち受けるのは「厳しい洗礼」や会場ごとに異なる芝生だけではない。テレビ解説者としても活躍するプロゴルファーの羽川豊氏が解説する「さらなる敵」とは、いったい何か。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください