1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「法律のプロ」を自称…趣味の本人訴訟で「反社会的カルト」のお墨付き【立花孝志はなぜ選挙モンスターになったのか】#4

日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月7日 9時26分

「法律のプロ」を自称…趣味の本人訴訟で「反社会的カルト」のお墨付き【立花孝志はなぜ選挙モンスターになったのか】#4

いまなお参院に2議席(C)日刊ゲンダイ

【立花孝志はなぜ選挙モンスターになったのか】#4

 政治団体「NHKから国民を守る党」(N国党)の党首・立花孝志は、「法律のプロ」を自称する。大学の法学部に通ったこともなければ、司法試験を受けたこともないが、本人訴訟が趣味。2、3日に1回は何かしらの提訴をしている。

 訴額はいつも160万円なので、立花の出費は収入印紙代などを合わせても2万円前後。一方、訴えられた側が弁護士を代理人に立てようとすれば、どんなに安くても50万円くらいは要してしまう。あまりにアンフェアなので、大半は裁判を回避するために投稿を削除したり、立花に言及しなくなる。

 ところが、筆者のように批判記事を書き続けると、事あるごとに裁判を仕掛けられる。「ちだい君を破産させる」と宣言され、2018年6月にスラップ訴訟を起こされた。以来、その数は10件にのぼる。それぞれ勝訴するたび控訴してくるため、千葉・館山で家を買えるくらいの裁判費用がかかっている。

■「反社会的カルト集団」表現は名誉毀損だと訴えるも

 昨年は「反社会的カルト集団」という表現は名誉毀損だとして、N国党を通じて訴えられた。東京地裁が11月に下した判決は、立花らの損害賠償請求の棄却。敗訴だ。N国党の数々の犯罪行為や不法行為をめぐり、筆者が答弁書とともに提出した証拠18件のうち17件が「真実」だと認められた。この裁判では「サリンを撒かないオウム真理教のようなもの」という表現についても合わせて審理されたが、論評の域を逸脱していないと結論づけられた。

 良識の府とされる参院に2議席を持つ政治団体について、このような表現をしても名誉毀損に当たらないということは、よほど危険な集団として認知されている証左。批判を封じるために裁判に持ち込み、ネットで「ちだい被告」などと呼び、悪人扱いしたものの、見事に返り討ちに遭い、「反社会的カルト集団」のお墨付きをもらったというのが事の顛末だ。彼らを放置していいわけがない。(敬称略=つづく)

▽選挙ウォッチャー ちだい 全国の選挙現場を取材、「note」などで報道。「『NHKから国民を守る党』とは何だったのか?」を上梓。N国党から名誉毀損で提訴されたが、昨年11月に1審勝訴。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください