1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

佐々木朗希に忍び寄るトミージョン手術の甚大リスク…ドジャースで投げる前から不安材料が山積

日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月7日 9時26分

 大谷しかり、田中将大(現巨人)しかり、日本人投手が渡米1年目に肘の靱帯を損傷しがちなのは、日本の統一球と比べて若干、重くて大きく滑りやすいメジャー公認球と無関係ではない。

 WBCをはじめとする国際試合が増えたとはいえ、不慣れなメジャー公認球を手の内に入れるにはそれなりの負荷がかかるのだ。

 おまけに佐々木はマイナー契約だ。ドジャースはすでに先発投手が飽和状態。開幕をメジャーで迎えるためには、スプリングトレーニングで結果を出すことが大前提になる。開幕後もローテーション投手として投げ続けようと思ったら、キャンプからエンジン全開が求められる。ロッテ時代のように「しっくりいかない」などと登板を回避しようものなら、代わりはいくらでもいるのだ。

 ただでさえ160キロ超の速球は肘に負担がかかるのに、大きなテイクバックのまま、日本のプロ野球とは質の異なるメジャー公認球を操り、しかも開幕前からフルスロットルで投げ続けなければならない……。

 本人は「マイナーから這い上がって世界一の選手になれるように頑張ります」と話しているものの、投げる前から不安材料はてんこ盛り。佐々木の右肘がパンクしないか、心配にもなるのだ。

  ◇  ◇  ◇

 佐々木朗希がメジャーへ行ったことで古巣は万々歳だという。球団周辺からは「ようやくチームがひとつになる」との声も聞こえてくるのが現実だ。いったいなぜか。佐々木はチームでどのような存在だったのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください