「水をたくさん飲むと健康になる」は本当か? 米国医師会雑誌に論文掲載
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月9日 9時26分
![「水をたくさん飲むと健康になる」は本当か? 米国医師会雑誌に論文掲載](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/gendainet/gendainet_1117510_0-small.jpg)
体重減少効果はあったが…
【医者も知らない医学の新常識】
「水をたくさん飲みましょう」というのは健康に良い習慣としてよく言われるところです。人間の体の6割は水分で、それを健康に維持するためには、普通の体格の大人で1日2.5リットルの水が必要と考えられています。これは食事などの水分を合わせた場合の数値です。体から水分が失われる脱水は、熱中症でも分かるように、時には命に関わるような病気の原因となります。
それでは、どのくらい水をたくさん飲むことを意識すればいいのでしょうか?
よく言われるのは、寝る前にコップ1杯の水を飲みましょう、朝起きたら水を飲みましょう、というような指導です。また、1日1.5リットルから2リットルの水を飲みましょう、というような指導が行われることがあります。しかし、そこにはどれだけの科学的根拠があるのでしょうか?
2024年の米国医師会関連の医学誌に、これまでの研究をまとめて解析した論文が掲載されています。それによると、水をたくさん飲むことで、明確な科学的効果があったのは、体重減少効果と腎結石の予防だけでした。
水を飲むと体重が減る、というのは意外な気がしますが、これは水でお腹が膨れて、食事が減るためであるようです。脱水を予防することはもちろんとても大切なことですが、水をたくさん飲むことの健康効果は、それほど科学的に証明されているものではないようです。
(石原藤樹/「北品川藤クリニック」院長)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
お餅、大福が「受験のトイレ対策」になる? 医師に聞くうわさの真相
毎日新聞 / 2025年2月5日 10時0分
-
蛯名正義・調教師が解説する馬の食と体調 「パドックで毛艶がピカピカに輝いているような馬は、きっちり食べて、よく消化吸収されている」との判断も
NEWSポストセブン / 2025年2月1日 7時15分
-
ビタミンCでもニンニクでもない…管理栄養士が「風邪にはコレ」とすすめるエビデンスのある栄養素と食事法
プレジデントオンライン / 2025年1月28日 9時15分
-
だから90歳で糖尿病でも酒や食事を楽しめる…元東大教授が「75歳以上は好きに食べていい」という医学的根拠
プレジデントオンライン / 2025年1月26日 9時15分
-
高血圧予防には塩分制限と思う人が知らない真実 もっとも注意すべきことは食事ではなかった
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 8時20分
ランキング
-
1日本人の"足の悩み"の「元凶=扁平足」9つのサイン 今は大丈夫でも、やがてトラブルにつながる
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 17時30分
-
2知らない人は損をする。節約芸人が実際に使っている「絶対にお得なクレジットカード」3選
女子SPA! / 2025年2月8日 15時46分
-
3「熟年離婚してよかったと思っている」女性は男性よりも16%多いと明らかに - 理由は?
マイナビニュース / 2025年2月8日 8時58分
-
4洗濯時、衣類のファスナーは開ける?閉める?「ファスナー使用上の注意」をメーカーが解説
まいどなニュース / 2025年2月8日 17時30分
-
5会話で使うと「オジサン認定」される“語尾”が話題に…「おっさん感ある」若者の本音に嘆き「いいフレーズだったのに…」
オトナンサー / 2025年2月8日 22時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)