1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

木の板などのプレートをなんでも棚にしてしまえ フロイドシェルフ

GIGAMEN / 2014年10月26日 17時30分

流木や偶然に落ちている木の板や石のプレート。味があって棚にでもしたいと思うが、加工がめんどくさそうだ。何より耐荷重などを考えないと後から上の載せたモノが雪崩れってきそうで不安だ。

gigamen_Floyd_Shelf01

万力(まんりき)方式でガッチリと固定してしまえ

形を整えるとか、ヤスリをかけるとか細かいことを考えなければいい。そう「細けえこたぁ、どうだっていいんだよ」と、筆者の今は亡き江戸っ子祖父がよく言っていた。棚をつくる時の要(かなめ)とは、壁にしっかり固定&耐荷重を備えた仕切り板をしっかり支える、以上この2点だ。

それを形にしたのが「Floyd Shelf(指示具型棚ホルダー)」である。

万力のようなブラケット(指示具)で、約3.8〜4.5cmほどの厚さの板などを挟むことができる。締め上げることでガッチリと固定できる。そして壁(強度が気になる場合は補強が必要)などに、垂直になるように取り付ければ完成だ。

gigamen_Floyd_Shelf02

仕切り板に関しては、スペックの厚さ内であれば長さや素材は問わない。極限までにシンプルにした形態こそが、棚のベーシックなスタイルなのかもしれない。ただし耐荷重に関しては、Floyd Shelfを含む最大重量が約22kgまでとなる。さすがにここはフリーダムなわけにはいかないので遵守だ。

参照元: Floyd Shelf

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください