脳波をスマホでキャッチしてセルフコントロール「Muse」
GIGAMEN / 2014年10月31日 10時30分
職場における昼休みの会話
部下A「最近なんとなく疲れやすいな。集中力も持続しない」
部下B「夏の疲れが今頃出ているのか。もう10月も下旬だぞ」
部下A「やっぱりストレスかな」
部下B「何でもストレスって言葉で片付けてしまうのは、個人的にはあまり感心しないな。まず身体の状況をきちんと把握して、その結果に応じて対処法を考えないとね。場合によっては医師の診断を受ける必要がある」
部下A「ごもっともな意見だ」
部下B「君にうってつけのギアがあるよ。「Muse Brain Sensing Headband(ミューズ)」だよ。Museを頭部に装着して、脳波をキャッチするんだよ。そして、君のスマホにアプリ「Brain Health System」をインストールしておいて、君の脳波の状態をグラフ化することができるんだ。
脳波の変化によって、自分の精神状態を客観的な目で確認することができる。集中力が落ちているときの脳波、疲れているときの脳波など自分の脳波をスマホで確認する。何らかの理由で入院でもしない限り、通常は自分の脳波を見ることはないから、自分の脳波を見たことがない人は多いはずだ」
部下B「自分の脳波を見るのは少し怖いような気がするね」
自分のストレス状態をスマホで視覚化
部下A「そんなこといっていてはストレスに対処できないよ。脳波というと、重たいイメージがあるけど、ストレスが高まっているときや集中力が低下しているときには、それに応じて、簡単なところでは休憩をとるとか、背伸びをするとか。
軽い気持ちでMuseを使って、自分自身の健康管理、集中力の維持に役立てるんだよ。集中力が低下している状態で、重要案件の処理をするのはリスクが大きい。」
上司「ストレスとうまく向き合うことは大切なことだ。逆に言えば、一日中集中力を高めていたら、体がいくつあっても足りない。あっという間に倒れてしまうだろうね。わが社にもMuseが必要かもしれない」
部下A「それでは大分集中力が落ちてきましたから、午後は休暇を取らせていただきます」
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
フロントウインドウにホログラフィック投影、ヒョンデモービスが初公開へ…CES 2025
レスポンス / 2025年1月7日 8時30分
-
どうして仕事でやる気が出ないのか 環境や人間関係…モチベーションが上がらない「7つの原因」と対処法
まいどなニュース / 2024年12月24日 20時30分
-
1日1時間以上、スマホを触る人は要注意…脳科学者が警鐘「スマホが大人から奪っている大事な能力」
プレジデントオンライン / 2024年12月21日 7時15分
-
一般社員とまるで違う「エリートの辞職理由」3選 「なぜ現状維持は衰退の始まりなのか」納得理由
東洋経済オンライン / 2024年12月19日 10時0分
-
「クレクレ星人」はあなたの近くにも……他人の時間、やる気、可能性を無意識に奪う人たち
オールアバウト / 2024年12月18日 20時15分
ランキング
-
12025年「ポイント還元」界隈に起きている4大異変 高還元率を競い合う「経済圏」が乱立している
東洋経済オンライン / 2025年1月14日 13時0分
-
2今売れている「発熱インナー」おすすめ3選&ランキング 1000円台から買える! ミズノのモデルや保温性×消臭性の高機能インナーなど【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月14日 16時20分
-
3バイトをしているコンビニでは廃棄商品の持ち帰りは禁止されています。もう捨てる商品なのになぜダメなのでしょうか? 捨てるほうがもったいない気がします。
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月14日 5時0分
-
429歳男性が“人生初の彼女”と入ったお風呂で大失態…「謝罪LINEもブロックされました」
日刊SPA! / 2025年1月14日 15時54分
-
5東京女子医大元理事長・岩本絹子容疑者の“守銭奴”ぶり…自宅に現金1.5億円、金塊2キロ、ブランド品の山
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月14日 11時3分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください