壊れてないラジオ!「Model One」
GIGAMEN / 2014年12月20日 10時30分
福山雅治さんのオールナイトニッポンが23年という長い長い歴史に幕を閉じるなんていうニュースが今日ちょうどTVで流れていたのだが、思い返すと学生時代はよくラジオを聞いていた気がする。
テストや受験の時などはTVよりも断然ラジオの方が作業効率が上昇するし、中学生の頃は深夜のスケベなラジオを聴きたかった&リビングにはあったが自分の部屋にはTVがなかったなんていう現実的な問題もあったのだけれども・・・
そんな思い出深きラジオではあるのだけれども、大人になってもずっと聞き続けているという人は意外と僕の周りには少ない気がする。
インターネットの普及などでいつでも音声だけでなく世界中の動画すら右手のマウスを数回クリックするだけで閲覧できてしまう時代なのだ、ラジオ離れもいたしかたないと言ってしまえばそれまでではあるが。
レトロな雰囲気を醸し出しながら音は本物の凄い奴
しかし思い出して欲しい。ラジオというツールにはインターネットにはない、なんとも言えない味がある事を。そんなラジオを生活にもう一度取り入れるならばこれでしょ!?という商品をご紹介したい。
Tivoli 「Model One」。まず見た目からして1950年代のようなレトロな雰囲気がイカしている。こいつは米国のTivoli 社がテーブルラジオとして開発したにも関わらずバランスの取れた良質な音は本物、選局のチューニングもつまみを回す方式なのがなんとも味があり良い。
iPhoneやCDプレーヤーなどとの接続も可能で、まさに現代と1950年代の融合と言ってしまっては大袈裟か?最新式のプレーヤーが続々登場している中昔ながらの良さを求めてModel Oneを購入してみてはいかがだろうか?
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
お値段45万円! ボロボロすぎな軽バン「中古ハイゼット」出現! レトロだけど「サビあり・傷あり・シートシワシワ」の状態… 一体何があった? 「くたびれ感」そのままの理由とは
くるまのニュース / 2025年2月4日 10時10分
-
「昔ながらの名車風」なぜ人気? 自動車メーカーが“過去の遺産”を利用する理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月31日 8時32分
-
まさかの「“アメ車顔”タウンエース」公開!? 1950年代「フォード」が現代に…“観音開きドア”再現の「ジャックライダー」TASで実車展示
くるまのニュース / 2025年1月30日 21時30分
-
懐かしいあの頃に、音楽とともに浸る。レコードをかけるようにCDを聴く「レトロCDプレーヤー」
IGNITE / 2025年1月26日 13時0分
-
今売れている「レコードプレーヤー」トップ10&おすすめ スーツケース型のモデルや多メディア対応モデルなどスピーカー内蔵モデルをピックアップ!【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月20日 7時40分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください