スマホをかざすだけで人助け! 情報共有ブレスレット『アミーコ』
GIGAMEN / 2015年7月2日 18時0分
もし幼稚園児がおつかいの途中で迷子になり、お爺ちゃんが散歩中に体調を崩したら。不安で涙する幼児も、苦しさをおぼえる高齢者も、手首に『アミーコ(Amyko)』を巻いていれば安心です。
ハイテクなブレスレットにスマホをかざすと、画面上に緊急連絡先や治療に必要な基本情報が表示されます。専用アプリのダウンロードは不要で、スマホをかざすのは誰でも構いません。
アミーコは近い距離で二つのデバイス間で情報を共有できるNFC技術を採用しています。使い方は以下の通り。
連絡先や救急時に必要な情報(アレルギー、過敏症、血液型など)をクラウドにアップロードします。外出時にブレスレットを着用します。もし不測の事態が生じれば、着用者を含む誰でもスマホをかざせば、画面に必要な情報や身内の連絡先を表示されます。
深刻な社会問題解決の切り札に。
とてつもなく大きな可能性を秘めたアミーコ。例えば、認知症で徘徊している人が行方不明にならず、家族の元に帰れる切り札になるかもしれません。もちろん、いきなり近づいて、ブレスレットにスマホをかざすのは禁物ですが。
そして何より、今や多くの人が持っているスマホ一台を持ち歩くだけで、偶然出くわした、困っている幼児やお年寄りの助けになれるかもしれないのです。
イタリア発のプロジェクトである『アミーコ』は、米国のクラウドファンディングサイト「インディーゴーゴー」で資金調達を実施しています。
目標は8月上旬までに7万ドル(約860万円)。23ドル(約2800円、送料20ドルは含まず)を支援すると、日本に住んでいながら、ハイテクなブレスレットを手に入れることが可能です。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「Suica」が今のままでは生き残れない理由 10年計画で汎用的なスマホ決済サービスを標榜
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
Pixelの「音声+文字起こし」データをPCで確認する方法 他のユーザーに共有はできる?
ITmedia Mobile / 2025年1月30日 18時7分
-
IRSが個人所得者への取り締まりを強化…ほぼすべての利益に報告を義務づけ、個人番号の把握で納税者をガラス張り
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月20日 11時15分
-
イベント・展示会の運営をサポートする「Crumi」 1月15日より正式版を提供開始
@Press / 2025年1月15日 10時30分
-
山田祥平のニュース羅針盤 第472回 総務省が「ゲゲゲの携帯料金」、自分に合った料金プラン選択の助けに
マイナビニュース / 2025年1月14日 6時0分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください