血液型とあなたの健康、新たな5つの事実とは
GIGAMEN / 2015年7月30日 7時0分
今では、血液型で性格や相性を占ったり、血液型別でダイエット方法があったりと、特に日本人は血液型でいろんな事を判断するのが好きですね。今回はそんな血液型とあなたの健康について言える新たな5つの事実を紹介します。
1. 蚊への魅力
血液型がO型の人は、他の血液型の人よりも蚊に刺される可能性が高いとの研究報告があります。しかし、マラリアという致命的な病気にはかかりにくいという事実もあります。
2. 腸内細菌との関わり
腸内細菌はあなたの健康にも深く関わっていますが、人類はもともとO型でしたが、なぜ他の血液型ができたかというと腸内細菌が関わっているとされます。
体の中には、1000兆個もの腸内細菌がいて、この腸内細菌にA型物質やB型物質を持つものがありました。この遺伝子が体内に潜り込み、遺伝子移入が起こりその結果、A型やB型の血液を持つ人が現れ、それぞれが混血する事でAB型が、誕生したとされています。
3. アルコール依存症
血液型がA型の人の抗原は、アルコール摂取による免疫機能の反応を 酔いやすく変えるため、A型は中毒症状になりやすい可能性があるそうです。
4. ストレス
ストレスは、コルチゾールというホルモンレベルが上昇し続ける事で生じます。米国での研究結果によると、O型の人は他の血液型の人よりもコルチゾールレベルが、上昇したままで、ストレスをより多く感じるとあります。
5. 強迫性障害
脳神経学の研究によると、血液型がA型の人は精神疾患の一種である強迫性障害になる 確率が高いそうです。強迫性障害とは一定のことに異常にこだわり過ぎたり、そのせいで極端に 不安になったりする症状を指します。
A型の性格の人は一般的に、細かいところまできちんとしていると言われますが、度が過ぎる強いこだわりは 不健康な習慣にもなり得ますね。
血液型で性格判断や相性占いがある事は知っていましたが、血液型は人々の健康にも深く関わっているんですね。血液型で自分の体を良く知る良い機会になりました。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌の育て方【最新研究】
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月31日 9時20分
-
いつもと違う「オナラの臭い」がしたら要注意…お酒好きの人が意識するべき"腸が求めている意外な栄養素"
プレジデントオンライン / 2025年1月22日 17時15分
-
食習慣でも、運動不足でもない…免疫学者が「これだけは避けて」と言う免疫力がヨボヨボになる生活習慣
プレジデントオンライン / 2025年1月21日 17時15分
-
プレバイオティクス“ケストース”による水生鯨類のQOL改善の可能性を発見
Digital PR Platform / 2025年1月21日 14時30分
-
腸内細菌由来の遺伝子を用いた疾患リスク評価法を開発
Digital PR Platform / 2025年1月15日 15時20分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください