美しい結晶が変化!気象予測オブジェ「TEMPO DROP」が示す明日の天気は?
GIGAMEN / 2015年11月3日 7時0分
お天気情報で「観測史上初」とか「今までに経験したことのない」とかよく聞く今日。南国でもないのにゲリラ豪雨に見舞われることも珍しくなく、外出前はこのあとの天気が気になりますよね。そんな方、玄関先に天候予測器『TEMPO DROP』を置いてみては?
一人二役、インテリアが天気を予測!
『TEMPO DROP』の予報は、晴れだと結晶が下に沈殿して液体が透明になり、雨の日は小さな結晶が浮遊する。荒れ模様のときは大きな結晶になり、雪の日は大量の結晶が浮遊するらしい。「今日は雪か~」なんて浸りながら外出を忘れて見とれてしまいそう。
ハイテクな仕組みかと思いきや、意外と原始的な『TEMPO DROP』。ガラスの中には、樟脳をエタノールに溶かした液体が入っている。もとは19世紀に航海士が天候予測器として使っていたらしく、現在の涙型のデザインは21世紀バージョンといったところだろうか。気象の変化に伴って刻々と結晶も変化するのだが、その理由はまだ不明なんだとか。何ともミステリアスなインテリアです。
最先端の気象学でも完全に予測できないのが空模様。ここはあえて、昔ながらの気象予測器具(見た目はスタイリッシュだけど)に頼ってみるのはどうだろう。
参照元:WEBOオンラインストア
この記事に関連するニュース
-
北海道の1か月予報 桜前線上陸!北海道は春本番へ。
tenki.jp / 2021年4月8日 19時52分
-
北海道の1か月予報と桜開花予想 いよいよ北海道にも桜の便り!
tenki.jp / 2021年4月1日 18時54分
-
ウェザーニュース 天気予報精度評価 2021年2月
ウェザーニュース / 2021年4月1日 15時0分
-
3月23日世界気象デー 今年のテーマは「海洋と私たちの気候・天気」
tenki.jp / 2021年3月23日 17時8分
-
週間天気予報 約3日ごとに雨 春らしい気温で桜満開へ
ウェザーニュース / 2021年3月21日 5時25分
ランキング
-
1だまされたと思ったら…… 「B」の風船を買ったら「C」が出てきて膨らませるとBになった話に「BっくりCた」
ねとらぼ / 2021年4月12日 18時7分
-
2自然発泡する「スーパードライ生ジョッキ缶」再利用する人がTwitterで続出→アサヒ「1回きりの利用を推奨しています」
ねとらぼ / 2021年4月12日 17時26分
-
3田村淳、相方・亮の活動を語る 「懐深い」「優しさ感じる」と称賛の声
しらべぇ / 2021年4月12日 3時40分
-
4【なんて読む?】今日の難読漢字「如何様」
ねとらぼ / 2021年4月13日 7時45分
-
5電源タップの寿命は3~5年 注意喚起にネット「知らなかった…」「20年選手いる」「爆発したことある」
iza(イザ!) / 2021年4月12日 15時56分