ジムトレーナーが教えるこれだけは知っといて欲しいこと。
GIGAMEN / 2016年1月16日 7時0分
今までトレーナーについてもらわず、自己流でやってきた人はぜひ読んでみて下さい!意外と知られていない注意点をご紹介していきます。
あなたはどれくらい知っていますか?
1.ウォームアップを急がない
ウォームアップする時間がないからいきないマシーンを使って。と怠慢してしまうと後で後悔することに。ウォームアップで体中の血液を流すことで、体の温度を上昇させ、筋肉をほぐすことによって怪我のリスクを下げることができます。ゆっくりと時間をかけて、自分のウォームアップのルーティンをこなしてからトレーニングに入りましょう。
2.トレーニングの前にカーディオで全てを出しきってしまう
ウォームアップは大切と言いましたが、これもやり過ぎると逆効果。もしウエイトトレーニングの行うなどの予定がある場合は約10分間のカーディオが一番ベストだと言われています。もちろんこの10分間を全力で走ることはおススメしません。何事も段階が必要です。
3.体重計ばかり気にする
いくら体重を減らそうと思って頑張って、結果が出なくても焦ることはありません。体重というのはその日によって変わることが多々あります。体調によって左右されることもあります。体重の数字ばかり気にせず、日々のルーティンを守っていきましょう。
4.空腹状態でトレーニングする
ガソリンが入っていなければ車が動かないように体もエネルギーがなければ動くことができません。適度に軽食を取ってカロリーを補給してからジムに行きましょう。そして、ジムを終えてからのエネルギー補給も忘れずに!
5.睡眠不足のままトレーニングする
睡眠不足が続いているのにトレーニングをすることは非常に危険です。もし眠る時間がないならその分を睡眠にあてて、体力が回復してから望みましょう。なぜ、危険かというと、睡眠不足だと注意が散漫になりやすく、そしてリアクションスピードも落ちることが実験で証明されています。
6.トレッドミルで急勾配にし過ぎる
急勾配にするほうが効率よくトレーニングが行えるように見えますが、物には限度があり、横のバーに掴まらないと登れないような角度では逆効果になってしまいます。もし角度をつけるなら歩いたり、走ったりするのに支障の出ない角度にするのがベストです。無理せず、自分のペースで行いましょう。
以上が「ジムトレーナーが教えるこれだけは知っといて欲しいこと。」でした。
ぜひ、これを守って、どうせなら効率よくジムを使ってみましょう!
この記事に関連するニュース
-
医師が推奨する「60歳からはじめる運動」 避けるべきトレーニングも...
PHPオンライン衆知 / 2025年2月4日 11時50分
-
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
日刊SPA! / 2025年1月31日 15時49分
-
ローカル鉄道旅行で気をつけたい「熊との遭遇」 風情ある山間の秘境駅に下車するのは危険伴う
東洋経済オンライン / 2025年1月27日 6時30分
-
40・50代は体重が戻らない…!? ダイエットのプロが答える連休太りの解消法
つやプラ / 2025年1月18日 12時0分
-
50代女性ダイエット、3か月半でマイナス8.5kg♪LL→Mにサイズダウンを叶えた方法とは
HALMEK up / 2025年1月17日 21時50分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください