土星の衛星タイタンに生命は存在するのか!?
GIGAMEN / 2016年1月20日 7時0分
宇宙人は本当にいるはず、そんな風に思ったことのある人はとても多いはず。
科学者の中にもそう考える人がたくさんいるくらいですので、可能性はありそうですよね。
2010年には、メタン生産によって生物が存在するのでは?という可能性が指摘されていた土星の衛星【タイタン】の様子が、1994年、NASAによって打ち上げられた探査機、カッシーニが送ってくれた映像で、よくわかるようになってきました。
それまでは、タイタンはメタンが作り出す厚い雲の層があるため、外側からはその地表がよく見えなかったのですが、カッシーニが過去10年間、送り続けてくれた記録映像をを合成し、画面の中でタイタン探索ができるようになったのです。
窒素とメタンが生命誕生のキーポイント?
その結果、判明したことはタイタンは97%の窒素と2%のメタンで大気が構成されていて、地球では水が雨や川、湖として循環しているように、メタンが巡回しているようで、いたるところにメタンの川や湖が見られました。
このメタンと窒素が有機物を作成し、中には生命誕生につながる重要なDNAが含まれていたことから前述の【土星には生物がいるのではないか】という声が上がってきたのです。
【極寒の地タイタン】
けれど、タイタンはとても寒く、大部分が凍結している衛星。
太陽から遠く離れた想像を絶する極寒の星で生存することができる生物がいるでしょうか?
地表は氷で覆われ、生命維持に必要な温度が足りていないのではないかという見方もされています。
カッシーニの探索は2017年までとなっていますが、それまでに新たな情報が入ることを期待しています。
この記事に関連するニュース
-
北大など、小惑星ベンヌの試料からDNAやRNAの5種類の核酸塩基などを確認
マイナビニュース / 2025年2月5日 19時32分
-
小惑星Bennuのサンプルから生命に関連した多様な有機化合物を検出 NASA探査機がサンプル採取
sorae.jp / 2025年1月31日 10時31分
-
地球の永久凍土帯に広がる地形を用いて、火星の地下に氷が豊富にある場所を特定!
Digital PR Platform / 2025年1月23日 20時5分
-
英国の一流科学者がネッシー論争バッサリ「それでも宇宙人はいる」
東スポWEB / 2025年1月22日 18時7分
-
系外惑星の大気中の白いもやはダイヤモンド? - 国立天文台が発表
マイナビニュース / 2025年1月16日 11時48分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
-
5「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください