インドはEV大国に?メーカー補助金でEVを強力に普及促進
GIGAMEN / 2016年5月1日 18時0分
国家電気自動車ミッション計画による補助金を支給
インド政府は電気自動車(EV)の普及を促進するために、「国家電気自動車ミッション計画2020」(NEMMP)に基づき、来年4月1日からEVの補助金制度開始を目指す方針を明らかにしました。
インド政府は、EVの購入者には10万ルピーの補助金を支給していましたが、2012年3月で打ち切っていました。しかし、自動車メーカーから復活を求める声が高まり、新補助金制度の導入を明らかにしていましたが、経済低迷のため立ち遅れていました。
来年3月末日までにEV製造メーカーへの補助金支給に関して内閣の承認を得る方向で調整を進めていおり、2020年までに合計1200億ルピーを予定、同年までにEVの販売台数を600~700万台とする目標を掲げています。
各社EVを投入予定
これを受け、すでに自動車メーカー各社もEVの普及を見込んで動き始め、マヒンドラ&マヒンドラ傘下のEVメーカー、レーバーは、年間生産能力4万台の体制を整え、また、タタ・モーターズやマルチ・スズキも2~3年後を目安にEVを発売する予定でいます。
まずはマヒンドラ&マヒンドラから
また、インド国内の乗用車販売台数のシェア 3位のマヒンドラ&マヒンドラ社は4月16日、4つのバッテリー駆動によるバンタイプの自動車を納入しています。これは国家電気自動車ミッション計画(NEMMP)のもとで進められる最初のパイロットプロジェクトとなり、4台の電気自動車バンは当面の間旅行者の移動に使用されます。
参照元: caradvice.com.au
この記事に関連するニュース
-
上海モーターショー、主戦場はEV…トヨタもSUVタイプの試作車初公開
読売新聞 / 2021年4月19日 20時40分
-
中国EV市場で競争激化=日本勢も本格投入
時事通信 / 2021年4月19日 18時16分
-
米自動車業界、バイデン氏にEV普及へ「包括的計画」と税制優遇などの支援要望
ロイター / 2021年3月31日 7時55分
-
国家電気自動車政策委員会が新たなEV目標を設定(タイ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年3月30日 0時40分
-
香港政府、EV普及ロードマップを公表(香港)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年3月26日 1時0分
ランキング
-
1「飛行機で私の座席を蹴りまくる後ろの子供。『静かにして』と伝えると、その子の父親が私の腕を...」(50代女性・大阪府)
Jタウンネット / 2021年4月20日 20時0分
-
2使うと“おじさん認定”の絵文字にネット衝撃 羽鳥慎一は「すごい使っちゃう…」
しらべぇ / 2021年4月21日 14時30分
-
3歯科医推奨「歯周病防ぎ脳梗塞と糖尿病防ぐ“35秒全力うがい”」
WEB女性自身 / 2021年4月21日 6時0分
-
4KFCに最大650円もお得な「GWパック」!オリジナルチキンと新作パイ、一緒に楽しめるよ。
東京バーゲンマニア / 2021年4月20日 18時57分
-
5【500円テイクアウト】「コメダ」「ケンタ」「マック」高コスパで人気沸騰中
LIMO / 2021年4月20日 10時45分