CES 2017 注目のガジェット大集合!【Part 1】
GIGAMEN / 2017年4月3日 10時0分
テクノロジー産業界の関係者らが参加するイベントの中でも世界最大級といわれるCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)が、今年も1月5日から1月8日まで3日間に渡りラスベガスで開催されました。
そのCESで注目を集めたガジェット・ギアのwz数々を、3編に分けてご紹介します!
ウェアラブルリング「Motiv Ring」
世界初の光学式心拍数センサーを搭載した指輪で、ユーザのアクティビティ、心拍数、そして睡りをモニターします。睡眠時にスマートウォッチやスマートバンドを着用したくない人でも、このMotiv Ringなら邪魔にならないため着用したまま眠りにつけますね。5気圧防水なので、さっとシャワーを浴びる時でも着けたままでOKというのも嬉しいですね。外すのは、5日に1度程度の充電時のみという便利さで、今年期待のガジェットです。
超軽量ラップトップ「Dell XPS 13 2-in-1」
DellのXPS 13は、2016年、Windows 10を搭載した軽量ラップトップの中で最も優れたモデルと言われています。そのXPS 13が改良され、より薄く、より軽くなったモデルがCESに登場したDell XPS 13 2-in-1です。重量およそ1.2キロで、13.3型としては世界最小とのことです。Intel Core i5/Intel Core i7プロセッサを採用しており、USB-Cポート、microSDカードスロットなどが搭載されています。
スマートスピーカー「Lenovo Smart Assistant」
Google Homeなどのスマートアシスタントガジェットに対抗すべくLenovoが開発したのがLenovo Smart Assistant。音声認識技術「Alexa」を搭載しており、Google Echo同様、音楽を再生したり、質問に答えてくれたり、Amazonで商品を注文してくれたりします。また、Harman Kardonとの提携で、ハイファイ(高忠実度)音質の特別仕様スピーカーを採用しています。そのおしゃれなデザインも目を引くLenovo Smart Assistantは、2017年5月からの出荷予定です。
ワイヤレスアンテナ「Mohu Airwave」
無料でテレビ視聴ができたら・・・という夢のような願いを(ほぼ100%)叶えてくれるのがMohu Airwaveです。Mohu Airwaveが一つあれば、近くのTVタワーから発信されるデジタル放送の電波を受信して、好きな番組を高画質で、そして無料で視聴する事ができ、また、Apple TV、Roku、Chromecastなどのストリーミングデバイスをコントロールすることができます。
海中ドローン「PowerVision PowerRay Fishfinder」
海中30メートルまで潜って4K動画をモバイルデバイスやVRヘッドセットにストリーミングしてくれるこのPowerRay Fishfinderは、海釣りにぴったりのガジェットです。釣りに使わなくても、ブログコンテンツに動画を投稿して素晴らしい海中の模様を視聴者とシェアできます。
テレビ「LG Signature OLED TV W」
LGから登場したのは、わずか2.6ミリという極薄のOLEDテレビです。壁にぴったりフィットする薄さで、商品名の最後に着けられている「W」は、「壁(Wall)」、「ウォールペーパー」、そして「素晴らしい(Wow)」からきたものだとLGの担当者は語っていますが、この65インチ/77インチのテレビは4K画質で、新しいOSのwebOS 3.5を搭載するなど、確かにWow!と唸りたくなる製品です。
デジタル一眼レフカメラ「Nikon D5600 DSLR」
2016年にすでに、ニコンのD5600は初級者用のエントリーレベルカメラとして最高のカメラだと絶賛されていましたが、今回のCESで詳細が発表され、さらに大きな話題となっています。D5600にはSnapBridgeが搭載されており、Wi-Fiに接続せずに撮影した写真を手持ちのデバイスにリアルタイムで表示することができます。写真共有もより簡単になるとか。 24.2MPセンサーと3.2インチのタッチスクリーンもプラス要素です。使いやすさ、値段、性能をすべて満たした優秀なDSLRカメラではないでしょうか。
ラップトップとコンピュータ「HP Spectre x360/Envy Curved All-in-One」
HPは、同社人気のラップトップとコンピュータのアップデート版を発表しました。ラップトップのSpectre x360は、15.6インチのディスプレイと4K画質が売りですが、それ以外にも、前モデルよりも容量が大きいバッテリとよりパワフルなグラフィックスカードを搭載しています。そして、34インチのカーブスタイルコンピュータのEnvy Curved All-in-Oneは、ベゼルが前モデルよりも狭くなっていて、ウルトラWQHDディスプレイが採用されており、高画質でデザイン性も高いおしゃれなコンピュータに仕上がっています。
携帯電話「TCL Mercury Blackberry」
昨年12月にTCLに買収されたBlackberryですが、今回のCESではTCLのBlackberryとしては初めてのプロトタイプMercuryが登場しました。昔ながらの物理キーボードが採用されるのはもちろん、アンドロイドヌガーOSを搭載するものと見られています。USB-Cを用いた充電になるようです。
フラッシュドライブ「Kingston DataTraveler Ultimate GT」
Kingston DataTraveler Ultimate GTは、世界最大容量を誇るUSBフラッシュドライブと言われています。1TBと2TBの2種類が用意されています。膨大なデータを保存する必要があるプロカメラマンにとっては必須のガジェットとなりそうですね。
世界最大のイベントと言われるCESだけあって、全てが話題の製品といっても良いほど。今年もテクノロジーの進化をしっかりと感じることができるイベントになったようです。話題のガジェット紹介は、この後も第2編、第3編と続きます。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
レノボ「Yoga」、世界初のカメラアンダーディスプレイ式ノートPCなど一挙新製品
マイナビニュース / 2025年1月12日 0時47分
-
レノボ、SteamOSで動く携帯型ゲーミングPC「Legion Go S」 - Legionポートフォリオを刷新
マイナビニュース / 2025年1月10日 15時32分
-
Valve、SteamOS開放で携帯型ゲーミングPC市場に攻勢、「Lenovo Legion Go S」から
マイナビニュース / 2025年1月9日 17時38分
-
CES 2025で偉大さをインスパイアする: TCL、最新のディスプレイ革新とスマートデバイスの画期的技術を展示
共同通信PRワイヤー / 2025年1月9日 10時59分
-
XPSもInspironもなくなる! デルがブランド改革で新「Dell」シリーズPCを16機種一気に発表
ASCII.jp / 2025年1月7日 4時45分
ランキング
-
1インフルエンザ猛威、要因はコロナ禍で流行しなかったことによる免疫力低下か…子どもの脳症に注意
読売新聞 / 2025年1月17日 14時32分
-
2「高価な家電は使うな」移住先の“謎ルール”に困惑した32歳女性「ドラム式洗濯機や42型以上のテレビ」がNG。破った結果…
日刊SPA! / 2025年1月16日 15時51分
-
3保冷剤って、増えると捨てがちだけど…意外な活用方法 消臭、ボディケア…プロが教えるライフハック話題
まいどなニュース / 2025年1月17日 7時20分
-
4トランプ氏の「米国第一」内政干渉連発に世界は戦々恐々…新年相場は波乱含み(中西文行)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月17日 9時26分
-
52025年の節分は「2月3日」ではない!? 6割超が誤解していると明らかに
マイナビニュース / 2025年1月17日 16時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください