コロナ禍におけるドバイ空港到着後の流れ、こんな感じです。
GIGAMEN / 2020年10月4日 12時30分
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ政府観光・商務局(DTCM)は今夏、日本直行便も発着するドバイ国際空港における、新型コロナウイルス感染拡大防止の手順を紹介する動画をYouTubeで公開しました。
保健局のモバイルアプリをインストールする必要がある
DTCMが公開した動画は、主人公の男性が搭乗したエミレーツ航空便がドバイ空港に到着するところから始まります。マスク、手袋、手指消毒シート、抗菌ウェットティッシュが入った箱型のキットが映り込んでいますが、これはドバイ行きのフライトの中で配布されるものです。その直後の飛行機から降りるシーンではソーシャルディスタンスの遵守を求める字幕が出てきます。
動画を見進めると、ドバイ空港のターミナル内で高速・無制限のWi-Fiが無料で使えることが分かります。そして到着客はWi-Fiなどでインターネットに接続し、ドバイ保健局がリリースしたモバイルアプリ「COVID-19 DXB Smart App」をインストール・登録しなければならないことも分かります。
サーモグラフィーに引っかかるとPCR検査と自己隔離
動画の22秒頃からは主人公の男性が出発地で受けた新型コロナPCR検査の陰性証明書を提出する様子が映っています。もしドバイ空港のサーモグラフィーなどで新型コロナの症状がみられた時は、2回目のPCR検査を受けることになります。検査結果が判明するまではホテルなどで自己隔離をしなければなりません。
最後は主人公の男性がドバイ空港から市内に移動するシーンで締めくくられています。車内には前部座席と後部座席の間に飛沫防止シートが設けられ、運転手はマスクと手袋を着用。到着先のホテルでのチェックインも接触がなるべくないように工夫されています。ドバイは7月から観光客の受け入れを再開していますが、新型コロナ感染拡大防止に腐心している様子が伺えます。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
マイコプラズマ肺炎やインフルエンザ流行の中国で新型コロナも警戒感高まる 無料PCR検査や追跡アプリの利用再開
NEWSポストセブン / 2023年12月10日 7時15分
-
「8万床」未使用で放置 中国ゼロコロナ撤回1年 遺族に癒えぬ傷、地方財政に重し
産経ニュース / 2023年12月6日 16時39分
-
【航空機汚染】ソウル・仁川国際空港着の旅客機20%以上から、食中毒を誘発する病原菌が検出
Global News Asia / 2023年11月29日 16時0分
-
2023年のドバイ来訪者数、過去最高を記録する見込み(アラブ首長国連邦)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月20日 0時10分
-
愛媛県に初設置 セルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」松山空港にて11月17日よりサービス開始
PR TIMES / 2023年11月16日 17時45分
ランキング
-
1“激安焼肉食べ放題店”の元店員が語る「自分だったら絶対に注文しないメニュー」4選
日刊SPA! / 2023年12月10日 8時54分
-
2大学院を出ると、刑務所を出るより就職が難しくなる…「高学歴難民」が抱えてしまう生きづらさの正体
プレジデントオンライン / 2023年12月11日 9時15分
-
3令和の夫姑問題「朝ごはんは僕担当なのに」朝食にピザを持ってくる義母にウンザリ
日刊SPA! / 2023年12月11日 8時52分
-
4狂犬病から真に安全な場所は世界で6地域だけ。発症したら100%死亡する恐ろしい感染症、現代まで続くワクチンの概念とは
集英社オンライン / 2023年12月11日 11時1分
-
5「自分の存在が否定されているかのよう…」彼が結婚を最後まで公表しなかった衝撃の理由
オールアバウト / 2023年12月10日 22時5分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
