30時間前から利用可!エティハド航空が新聞・雑誌閲覧アプリと提携
GIGAMEN / 2021年1月7日 13時30分
コロナ禍は航空便の乗客から機内誌を取り上げる一方、今後乗客に多種多様な読み物をもたらすことになるかもしれません。アラブ首長国連邦(UAE)のエティハド航空は12月から世界中の新聞・雑誌を読めるアプリ「PressReader」と試験的な提携を行っています。
『MEN’S CLUB』などの日本の雑誌も読める
エティハド航空の乗客は「PressReader」を通じ、120カ国7000以上の新聞・雑誌に60以上の言語でアクセスできるようになりました。「PressReader」のカタログに目を通し、お目当ての新聞・雑誌を検索するには、エティハド航空のモバイルアプリをインストールするなどしておく必要があります。「PressReader」はシート内蔵画面でも閲覧可能です。
乗客にとってありがたいのは、フライトの30時間も前からアプリを利用でき、ダウンロードした新聞・雑誌をいつでもどこでも自分のデバイスで読める点です。扱っている雑誌の分野は、アート・ゲーム・スポーツ・動物・宗教・スピリチュアル・ファッション・旅行などと幅広く、『MEN’S CLUB』『2nd』『Lightning』といった日本の雑誌も取り扱われています。
コロナ対策の一環として、既に機内誌などは撤去
エティハド航空は新型コロナウイルス感染症の蔓延を抑えるという責任を自らに課し、機内誌を含む、多くの人が頻繁に触れる物を機内から撤去してきました。こうしたコロナ対策を整える一方、機内サービスを低下させないために、「PressReader」との提携を打ち出しました。スマホ・タブレットで新聞・雑誌を読む習慣のある乗客には歓迎されることでしょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
韓国・機内バッテリー火災は年間5~6件…エアプサン旅客機火災で高まる「規制強化」の声
KOREA WAVE / 2025年1月31日 14時0分
-
「う、うまい!!」 寝ぼけまなこも覚醒の「オムレツ機内食」
バイクのニュース / 2025年1月20日 15時10分
-
キャセイ航空便で2日連続食中毒、36人が体調不良―中国メディア
Record China / 2025年1月13日 15時0分
-
コロナ後の航空業界「次の一手」に。キャセイパシフィック航空、ラウンジ&個室ビジネスが“超贅沢”だった
日刊SPA! / 2025年1月11日 15時52分
-
ロシアの航空機、相次ぐエンジントラブルで空港にリターン 長引く経済制裁で航空業界の「墜落」も近い
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月8日 16時57分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください