メモ帳・単語カードをハイテクに。大人気の繰り返し使えるノートの新作発売
GIGAMEN / 2022年1月19日 18時45分
スマホ時代にうってつけの“繰り返し使えるスマートノート・手帳”を次々と生み出す米国のRocketbook社は今冬、情報カード(インデックスカード)型の「Rocketbook Cloud Cards」を発売しました。
ノートをスキャンすれば、各種フォーマットで保存可
まずはRocketbook社のスマートノートについて説明します。合成紙製のノートにフリクションペンが付属しており、ノートに書かれたペンのインキは付属のマイクロファイバータオルと少量の水で消えるので、ノートを消費せずに済みます。さらに専用アプリを起動し、ノートをスキャンすると、JPG・PDF・GIFいずれかのフォーマットで各種クラウドサービスに送信できます。
スマートノートをスキャンしたファイルをクラウドサービスに送っておけば、ノートを紛失したとしても、そこに書いた文字・絵・図はアプリやクラウド上で簡単に見つけられます。しかも各サービスの検索窓にキーワードを入力すると、そのキーワードを含むファイルがヒットします。これはスキャン時に手書きの文字がきちんと読み取られているからです。まさにスマホ時代にうってつけ。
手描きの単語カードをスマホ上に出現させることも
既に記しましたが、「Rocketbook Cloud Cards」はノートではなく情報カードの形になっています。縦7.6×横12.7cmのカードの表面は点線ノート用紙タイプで、箇条書きでメモするのに便利です。筆者的にはレシピの書き出し・保存にうってつけだと思います。一方、裏面はドット方眼紙タイプなので、化学式などを書くのに適しています。
カード型であり、表裏に記入できるということは単語カードとしても使えることを意味します。しかもカードをスキャンすれば、スマホ上に単語カードが出現します。ただし1セット最大80枚なので、すべてに書き込むと、いちいち水で消さなければなりません。それでも興味深い商品であることに違いないので、関心のある方はこちらをご覧下さい
<参考元>ROCKTBOOK
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ソースネクスト、書き起こしレコーダー「オートメモ S」を5,000円値下げ
マイナビニュース / 2022年5月18日 17時17分
-
【新登場】ノートのメモを瞬時にデジタル化保存!次世代スマートペン「DIGIPEN2.0」がMakuakeに登場!
PR TIMES / 2022年5月16日 12時15分
-
iPadでスキャン! 「メモ」アプリを使って紙の書類をデジタル化しよう - iPadパソコン化講座
マイナビニュース / 2022年5月13日 16時45分
-
電子契約・書類保管をシームレスに。寺田倉庫、改正電帳法対応の文書管理システム提供へ
Techable / 2022年5月13日 11時0分
-
気が重い「お詫びメール」もラクに書ける…野口悠紀雄式"音声入力"活用術
プレジデントオンライン / 2022年5月4日 10時15分
ランキング
-
1「わかりやすい」「渋滞の悪影響を痛感する」 乗用車と路線バスの道路占有面積の比較画像に意見さまざま
ガジェット通信 / 2022年5月26日 17時30分
-
2「すごくいい!」「これは助かる!」 サクラクレパスが交換用のクレパス・クレヨン巻紙を無償ダウンロード提供
ねとらぼ / 2022年5月26日 7時15分
-
3キャッシュレスサービス利用率、2位PayPay 1位は?
ITmedia NEWS / 2022年5月26日 10時53分
-
4今が底値の大画面テレビ、55V型有機ELがお茶の間に浸透 - 古田雄介の家電トレンド通信
マイナビニュース / 2022年5月26日 6時30分
-
5子ども・孫に勤めてほしい企業ランキング、第2位は地方公務員 - 第1位は?
マイナビニュース / 2022年5月26日 9時25分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
