「豆乳を飲むと性欲がなくなる!」って噂は本当か
GIGAMEN / 2014年10月8日 7時0分
昔からネットでよく見かけるのが、「豆乳を飲んだら性欲が消えた!」なる噂。毎日のように豆乳を飲みまくっていたら、少しずつ性欲がわかなくなっていき、やがてアダルトサイトの画像にもまったく興味がなくなってしまった…。そんな体験談を見かけた方も少なくないでしょう。
その原因として考えられているのが、豆乳に多くふくまれるイソフラボン。これは女性ホルモンに近い構造をもった成分なので、とり過ぎると男性ホルモンの分泌が少なくなってしまい、その結果として性欲がなくなっちゃうという考え方のようです。
果たして、この噂は真実なのか?
この問題を考える際に参考になるのが、マサチューセッツ総合病院が2013年に行った実験です。これは、女性ホルモンと性欲の関係について調べた研究で、300人の男性に対して、女性ホルモンの分泌量が減るクスリを打ったんですね。
すると、不思議なことに、女性ホルモンが減った男性は、性欲がなくなってしまったたうえに、お腹の回りの脂肪もつきやすくなっちゃったらしい。
さらに、男から女に性別を変えたトランスセクシャルの方々に女性ホルモンを補充したところ、今度は性欲が増える現象が確認されたんだとか。つまり、女性ホルモンが少ないと、男でも性欲が減って太りやすくなるようで、ネットの噂とは完全に逆なわけですね。
そんなわけで、「豆乳を飲むと性欲がなくなる!」との説は、完全に都市伝説だった模様。ただし、豆乳のイソフラボンは甲状腺にダメージを与える作用がありまして、1日に38mg以上をとると慢性疲労や肥満の原因になることも。
これは、およそ豆乳1パック(200ml)ぐらいの量なので、くれぐれも飲み過ぎにはご注意ください。1日に納豆1パックぐらいを食べるのが、ほどよくイソフラボンの効果を得られていい感じです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
医師に聞く!更年期の女性ホルモン&セックスの関係性
HALMEK up / 2025年1月12日 18時50分
-
女性だけじゃない、「男性更年期障害」 - 具体的な症状は?
マイナビニュース / 2025年1月7日 11時0分
-
抑うつ状態が続くなら「副腎疲労」かも…腸内環境を乱す食習慣を避ける【2025年は疲労知らずで過ごしたい】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月5日 9時26分
-
年末年始に「食べ過ぎで太る」のを防ぐには?お正月の食事ダイエット5つのコツ
HALMEK up / 2024年12月28日 22時50分
-
その「しつこい湿疹」、もしかして「更年期ニキビ」かも!見分け方、原因と対処法は(前編)
OTONA SALONE / 2024年12月20日 21時0分
ランキング
-
1【速報】スペースXが「スターシップ」第7回飛行試験を実施 ブースター帰還も宇宙船は通信途絶える
sorae.jp / 2025年1月17日 8時24分
-
2トランプ氏の「米国第一」内政干渉連発に世界は戦々恐々…新年相場は波乱含み(中西文行)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月17日 9時26分
-
3「ツイン・ピークス」「エレファント・マン」など監督、デビッド・リンチ氏が死去…78歳
読売新聞 / 2025年1月17日 10時44分
-
4「高価な家電は使うな」移住先の“謎ルール”に困惑した32歳女性「ドラム式洗濯機や42型以上のテレビ」がNG。破った結果…
日刊SPA! / 2025年1月16日 15時51分
-
5保冷剤って、増えると捨てがちだけど…意外な活用方法 消臭、ボディケア…プロが教えるライフハック話題
まいどなニュース / 2025年1月17日 7時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください