洗濯で失敗しないために|ニットを洗う「基本のき」を徹底調査
GISELe / 2021年1月16日 19時0分
ワードローブの軸となるニットをメインとした冬素材は、繊細な生地だけにお手入れが不可欠。そこで洗濯のプロやケアにこだわりのあるファッション関係者など多方面から、キレイに着続けるための技を一斉調査。
※掲載アイテムはすべて本人私物です。場合により販売が終了しているものもございます。
【画像一覧】すべてのアイテム
WASH METHOD
ニットを洗濯するときに見のがしがちな要素
一歩まちがえると縮んだり、毛玉ができたり、ニットを洗う際には気が抜けない。失敗しやすい素材だけに、ニットを洗う「基本のき」をあらためておさらい!
CHECK
□自宅でニットを洗いたい
>>「まずは洗濯表示を再確認」
LIONの「これ洗える?」(無料)というスマホアプリは役立つ。衣類についている洗濯表示と同じマークをタップすると洗い方を教えてくれます。(ハナさん)
洗濯桶のマーク=洗濯機洗い。中の数字は水温の上限温度の指示。
下に一本線があるのは、弱い(やさしいコースなど)で洗濯機洗い。
手が表記されているマークは水温40℃を限度として手洗い可能。
マークの上に大きくバツ印がついている表示は家庭での洗濯不可。
WASHER
□洗剤は粉、液体、それともジェル?
>>「柔軟剤入りの中性液体洗剤がベスト」
自宅で洗濯できるウールやカシミヤの繊細なニットにも対応する、蛍光増白剤や漂白剤が含まれていない「中性の液体洗剤」が◎。粉洗剤はアルカリ性のため、洗浄力は高いけれど繊維を壊しやすい。またジェルボールは中性だけれど、蛍光剤入りが多いので要注意。
デリケート&ウールウォッシュ おしゃれ着用 500mL 748円(税込み)/エコストア デリケートな素材の衣類をやわらかく仕上げるオシャレ着用洗剤。(永井さん)
COLOR
□カラーニットの色移りを防ぐためには?
>>「単体で洗うのが得策」
色移りしやすいのは主に脱水時のため、まず白い布やティッシュに薄めた液体洗剤をつけて、カラーニットに押しあてる。色がつくようなら、色移りする確率が高いため単体洗いを。
カラーキャッチシート 10P 300円+税/フレディ レック・ウォッシュサロン(藤栄) ほかの衣類と一緒に洗いたいときに、洗濯時に入れるだけで色移りを防いでくれます。(鈴木さん)
NO BLACK
□黒ずみをすっきり白くさせるには?
>>「やさしいドライ用洗剤で汚れを落とす」
環境にも配慮した「植物性のドライクリーニング溶剤配合」の洗剤がねらい目。洗浄力が強くいろんな汚れにも対応。弱アルカリ性でも短時間で洗えるため、カシミヤやシルク混のニットもダメージを極力与えず汚れを落とせる。
ハイベック ゼロ ドライ 1,100g 5,800円+税/サンワード ドライマークつきの衣類を、形くずれを防ぎつつ自宅で洗えます。(ハナさん)
WHITE
□白ニットに漂白剤はあり?
>>「ニットには使わないのが無難」
アクリルやポリエステルの化学繊維のニットなら、「酸素系漂白剤」は可能。ウールなどの動物性繊維は、漂白剤を使うとむしろ黄ばみが起こったり、縮んだりする可能性があるので使用しないのが賢明。
ソーク&ウォッシュパウダー 1kg 1,078円(税込み)/エコストア 無香料の酸素系漂白剤。洗濯をはじめ、キッチンや洗濯槽の掃除にも使えるので便利です。(永井さん)
FLUFFY
□ふわふわとした風合いを保つために
>>「自宅にあるヘアトリートメントやリンスに注目」
柔軟剤のかわりに、油分を保護する役割があるヘアトリートメントやリンスを活用。ぬるま湯に少量たらして3〜5分ほどつけ置き。ニットも羊毛のため、髪の毛同様にふっくらやわらかい仕上がりがかなう。
ニットで心地よく過ごせるイチオシの洗剤・柔軟剤!
FREDDY LECK KNIT SOAK WASH(JUNNAさん)
ニットソークウォッシュ 1,500円+税/フレディ レック・ウォッシュサロン(藤栄) ニットの手洗い・つけ置き洗い用洗剤。洗剤だけでふんわり感が手に入る。
THE LAUNDRESS WOOL CASHMERE(岡田さん)
ウールカシミアシャンプー 475mL 2,800円+税/ザ・ランドレス 上質なニットのツヤと風合いを維持できる。
Landrin(出口さん)
柔軟剤 600mL 665円+税/ランドリン 「着る香水」という発想で作られたクラシックフローラルの香り。
ふわっしゅ(machimohoneyさん)
ふわっしゅ 大人用洗剤600mL 2,332円(税込み)/まいにち 化学物質不使用、天然成分100%のやさしい洗剤。
Rinenna(渡邉さん)
Rinenna 洗濯用洗剤 3,500円+税/Heulie つけ置きするだけで汚れがごっそりとれる。
INTERVIEW MEMBER
アピッシュ
永井良房さん
100%水洗いクリーニング「Licue(リクエ)」の工場長。クリーニングには出さない靴下やTシャツから家では洗えないような素材まで、あらゆる洗濯を知り尽くすエキスパート。
UTO カシミヤ
宇土寿和さん
自社で一貫して企画・製造・販売をするニットメーカー「UTO」の代表取締役。ニットには珍しいオーダーメイドも行っており、日本製にこだわった上質なニットを製造。
FREDDY LECK sein WASCHSALON
鈴木新さん
カフェ&コインランドリー「フレディ レック・ウォッシュサロン」の商品企画担当。ジュニア洗濯ソムリエの資格と知識を生かして、洋服のケアグッズを開発している。
洗濯ブロガー
ハナさん
自宅でのクリーニング歴15年以上。”誰でも家庭で洗える”をコンセプトに、失敗なくお気に入りの衣類をキレイに保つ洗濯方法を紹介するブログ「ハナの洗濯ラボノート」が人気。
ETRE TOKYO
JUNNAさん(@junna)
「ETRE TOKYO」のクリエイティブディレクター。YouTubeの人気企画の1つに、デザイン性のある洋服や、洗濯に悩む素材などを簡単に自宅で洗う方法を紹介。
整理収納アドバイザー
Akaneさん(@a.organize)
インスタグラムやブログを中心に収納のちょっとしたポイントや便利グッズなどを紹介。ミニマルな空間をつくり出すのが得意で、インテリアコーディネーターとしても活躍中。
インフルエンサー
machimohoneyさん(@machimohoney)
体や肌にやさしいオーガニックのアイテムを紹介しているインスタグラムの投稿が人気。iHerbでしか手に入らないものなど、こだわり抜いた商品のレビューは必見。
From GISELe HAIR MAKE-UP & STYLIST
ヘアメイク 岡田知子さん
スタイリスト 渡邉恵子さん
スタイリスト 樋口かほりさん
スタイリスト 出口奈津子さん
この記事に関連するニュース
-
「ドラム式洗濯機」11kgクラスのおすすめ3選【2021年最新版】
Fav-Log by ITmedia / 2021年2月28日 18時0分
-
冬のお悩み、どうしてる? セーターって何回着たら洗うべきなのか
オールアバウト / 2021年2月24日 19時45分
-
洗濯機投入の“漂白剤を超えた洗浄力!*1*2”を実現した「アリエール プロクリーン」が新登場 2021年2月27日よりオンライン先行発売/3月下旬より全国発売
PR TIMES / 2021年2月24日 18時45分
-
衣類のウイルス対策どうしてる?玄関先や洗濯でできる新習慣3つ
女子SPA! / 2021年2月18日 15時45分
-
ドライクリーニングに出すより家で洗った方がキレイに! “洗濯オタク”が公開した「手の内」
文春オンライン / 2021年2月11日 6時0分
ランキング
-
1肛門PCRはやめてくれだと? 「日本人め、お高くとまりやがって」=中国
サーチナ / 2021年3月8日 22時12分
-
2プリウス/アクアの販売が4年で6割も落ちた訳 ハイブリッドの代表としての役目は終わったか
東洋経済オンライン / 2021年3月9日 10時0分
-
3これホントに軽トラ!? ヤンチャ過ぎるイカツい軽トラック カスタム3選!
MōTA / 2021年3月6日 16時30分
-
4東大生はやらない?「努力しても成績が伸びない子」の残念な勉強習慣
オールアバウト / 2021年3月8日 20時35分
-
5なぜ新型SUVは小さいのばかり登場? 日本でコンパクトSUVが相次ぐ理由とは
くるまのニュース / 2021年3月9日 7時10分