1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ファッション

【トレンドカラー】1色で2つのメリット:「聡明なグレー」4スタイル実例

GISELe / 2021年9月19日 20時30分

「聡明なグレー」

TWO-FACED
どっちにもとれる「ずるさ」がある
黒と白。正反対の色を混ぜ合わせた、いわば究極の中間色。強さとやさしさ。冷淡で温厚。モードとコンサバ。どちらの印象もこの1色で。すべてにおいて「どちらのよさ」も知っている、賢い色として秋から新たに迎えたい。


LOOSE | SHARP

「ルーズなのにシャープ」

メンズシャツとゆとりのあるイージーパンツ。「締めどころ」のない装いも深みのあるグレーで膨張しない。落ち感のあるパンツの素材も縦長シルエットづくりの味方。ハリのあるストライプシャツが切れ味のよさをアシスト。



HANDSOME | FEMININE

「ハンサムかつフェミニン」

甘い白シャツを飾っても落ち着く、硬派なグレーの存在感。オーセンティックなツイードジャケットは、よくある茶系だと甘さがやや気になることも。ほどよく辛さが残るダークグレーならジェンダーレス。




MODE | CONSERVATIVE

「モードとコンサバの間」

上から下にかけて、濃度を深め重心を下げたグレーでとり入れたい新配色。今季注目が集まる、コートとベストの間のような進化系アウターを。気品がただようグレーのウールなら、攻めることなくモードを堪能できる。



NEW | OLD

「新しいクラシック」

ぬくもりのあるグレーと茶系で構成された古きよきツートーン。品行方正なアンサンブルのイメージを一新するキャミソールも、知性を保てるグレーに甘えて「肌で着る」新たなニットを始めたい。

✓4スタイルすべてのプライスを見る

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください