SIGMA 24mm F3.5 DG DN | Contemporaryハンズオン:「フルサイズミラーレスでVlog」の敷居を下げる、つよい広角単焦点レンズ
GIZMODO / 2021年1月17日 22時0分
Photo: かみやまたくみ
使いやすいです。
シグマが昨年FEマウント/Lマウント用の新レンズを3本発表しました。そのうちの2本はすでに発売済みですが、1本だけ遅れての発売になっています。それがこのSIGMA 24mm F3.5 DG DN | Contemporary、個人的に3本の中でいちばん注目していたレンズです。気になっていた人、いるんじゃないでしょうか。
今回、デモ機(FEマウント版/ソニーα用)をご提供いただいたので少し撮ってみたのですが、案の定、存在感あるレンズだなと。「ワイドアングルの写真が撮りたい」「Vlogみたいなちょっとした動画を撮りたい」となったときに自然と手が伸びる立ち位置になっています。
撮れる写真はこんな感じ







シグマのレンズらしくバッキバキに解像します。隅が流れたりもせず。F値3.5スタートは好みが分かれる部分と思いますが、「背景に何があるかわかる程度にボケてくれればいい」と思うなら特に問題にならないでしょう。
これからこのレンズであみとうさんの邪魔をします。#10cmまで寄れるシグマの新作24mm単焦点 #今日のギズモード pic.twitter.com/kJIxQaHtot
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) December 23, 2020最低撮影距離が10.2cmでめちゃ寄れるのが何気に便利。レンズと被写体がキスする寸前までいきます。テーブルフォトなどを撮るときに最低撮影距離にかかって撮れない…ということがまずない。最大撮影倍率も1:2、寄ったうえで大きく写せます。使いやすいです。
カジュアルに動画を撮るのに向いてる
妙に動画が撮りたくなるレンズでした。24mmが周囲の様子を伝えやすい画角で、かつ230gと軽くコンパクトでいつもつけてられるからです。身近なところで「いい感じ」に出会ったときにも手元にあって、描写も機能も申し分なし。Vlogみたいなショートムービーをさっくり撮るのに向いてると思います。撮りやすすぎて、最終的には動画ばっか撮ってました。
描写・機能・値段・造り、どれもいい感じ
もともとレンズの選択肢が少ないLマウントでは言わずもがな、24mmの広角単焦点が各社から出そろっているFEマウントで見ても「プライベートや趣味で撮る人が今買う24mm単焦点」として有力な選択肢となるレンズかなと。
GMレンズのような目玉が飛び出る価格ではないのがまず大きいです。希望小売価格は税別6万7000円ですが、税込6万円弱で予約を受け付けているショップがあったり。実勢価格もおとなしめになるはず。


それでいて、本体だけでなくフードやマグネットキャップまで金属製、テンションがあがる質感ですしシンプルにかっこいい。シグマのこだわりや使いやすさが良いアクセントになっていて、ほかのFEマウント用24mm単焦点とはうまく差別化されています。存在感ないわけがない。
そんなSIGMA 24mm F3.5 DG DN | Contemporaryは1月22日発売予定。家電量販店等で展示されると思うので、身軽に、手軽にフルサイズ広角体験をしてみたい〜という人はぜひ触ってみてください。
Source: 株式会社シグマ, マップカメラ
この記事に関連するニュース
-
最小最軽量、470gの大三元ズーム。SIGMA「28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary」が発表
GIZMODO / 2021年2月25日 14時0分
-
フルサイズミラーレス用標準ズームレンズ SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary 発売日・価格を発表
PR TIMES / 2021年2月25日 9時15分
-
シグマ、"Art"なみの光学性能でコンパクトな「28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary」
マイナビニュース / 2021年2月24日 22時57分
-
シグマが24日に新製品を発表。ミラーレス向けレンズが発表されるみたい
GIZMODO / 2021年2月24日 13時0分
-
シグマ、ミラーレス向け新レンズを2月24日に発表 - 「SIGMA STAGE Online」
マイナビニュース / 2021年2月22日 19時4分
ランキング
-
1名車「クラウン」があっという間に売れなくなった本当の理由
プレジデントオンライン / 2021年2月28日 11時15分
-
2携帯キャリア大手が次々と発表した新料金プラン。みんなの乗り換え意向はどれくらい?
ファイナンシャルフィールド / 2021年2月28日 3時0分
-
3バブルが今すぐ破裂しても驚かない9つの理由 いよいよ「崩壊の兆候」があちこちに出てきた
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
4国民年金保険料の支払い方法、損していませんか?
ファイナンシャルフィールド / 2021年2月27日 23時0分
-
5首都圏でも百貨店閉店
時事通信 / 2021年2月28日 20時26分