【ラオス】日本とラオスの友好懇親会=駐日ラオス大使館
Global News Asia / 2014年9月20日 16時7分
2014年9月19日、ゴルフを通じての親睦イベント「第2回ラオス大使カップ」が千葉県のゴルフ場で開催され、その結果発表などを含めた友好懇親会が、ラオス大使館で行われた。
イベントに参加したゴルファーや、ラオスに進出している日系企業や団体の関係者約50人が集まり、ラオス料理やラオスビールを堪能し、ラオスの「おもてなし」を体験した。
ケントン・ヌアンタシン駐日ラオス人民民主共和国特命全権大使は、「定期的に大使カップを開催することや、チャリティーゴルフ大会の実施を視野に入れています。チャリティーゴルフ大会は、ラオスの教育分野に貢献できることを目標にしています。特に貧しい地域の学校建設や勉強道具の支援が挙げられます。2015年は、日本-ラオス外交樹立60周年を迎える年であり、またラオス人民民主共和国の建国40周年にあたるため、多くの行事が開催される予定です。その一つは、2015年5月に東京の代々木公園で開催される予定である『第5回ラオスフェスティバル2015』です。この盛大なイベントを多くの日本の友人に広めて頂き、参加して頂きたいです。また、ゴルフ大会を通じ、民間交流行事の一つとして、日本では桜が咲く時期とラオスでは最も過ごしやすい時期である11月にゴルフ大会を開催したいと考えています。特に、ラオスから日本に来る観光客は、日本の桜を楽しみにしています。ラオスと日本のゴルファーの交流以外にも、お互いの国の観光や文化交流などを通して、ラオスで新たなビジネスを展開していただくことや、深い関係を築いていくことを強く願っております。」などと参加者に向けて話した。
【編集 : 高橋大地】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
宮城県が「みやぎアンバサダーサミット」を開催 11カ国・地域の駐日大使・代表らを迎え、人的交流と経済協力強化の覚書を締結
OVO [オーヴォ] / 2025年1月28日 15時14分
-
「一帯一路」駐中国大使新春レセプションが北京で開催―中国メディア
Record China / 2025年1月23日 19時40分
-
JENESYS派遣プログラムにおいて日本の大学生・大学院生がラオスを訪問します
PR TIMES / 2025年1月20日 15時15分
-
【2025年 大阪・関西万博】ラトビアとリトアニアが共同出展する「バルトパビリオン」のデザインコンセプトを発表 -「WE ARE ONE」-
PR TIMES / 2025年1月15日 12時0分
-
日本と関係深化の1年に 英ウェールズでイベント
共同通信 / 2025年1月9日 23時9分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください