【ミャンマー】「ミャンマーにおける民主化過程からの教訓」=日英グローバルセミナー日本財団
Global News Asia / 2014年10月3日 23時16分
2014年10月3日、セミナー「ミャンマーにおける民主化過程からの教訓」が、衆議院議員会館で開かれた。
セミナーでは、ミャンマーの民主化はどこまで進んだか。何を契機として一連のプロセスが始まり、日本、英国を含む海外からの政府開発援助や経済分野、平和構築分野での支援と取り組みは民政移管の過程とその持続性を担保するのにどれだけ重要であったか。民主化の進展が途中で頓挫しないための条件とは何か。日本や英国の役割は存在するか。また例えばタイで発生したクーデターなど過去に起きた体制移行の事例からミャンマーに適用可能と思われる教訓はあるのか。などについて活発な意見が交わされた。
日本財団の笹川陽平会長は、日本の役割として、「何としても、今年中に少数民族(武装勢力)との全面停戦を実現できるよう支援したい。95%の部分は合意しており、残りは5%。双方とも、一つの国にならなければならない点では、一致している。少数民族側と政府側との交渉の場を設定してお互いの信頼を醸成し、話し合いの機会、回数を増やして、スピードアップで議論が進むよう支援したい。」などと話した。
パネリストは、デーヴィッド・スタインバーグ ジョージタウン大学教授(アジア学 特別教授)。タンミンウー ヤンゴン・ヘリテージ・トラスト会長。笹川陽平 日本財団会長(ミャンマー国民和解担当日本政府代表)。 ジョナサン・ヘッド 英国放送協会(BBC)東南アジア特派員。モデレーターは、道傳愛子 日本放送協会(NHK)解説委員。
このセミナーは、日本財団が、グレイトブリテン・ササカワ財団と英国王立国際問題研究所(チャタム・ハウス)の協力で開催した「日英グローバルセミナー」の6セッションの一つとして行われた。
【編集 : 高橋大地】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「圧迫が最近非常に強い」ウイグルやカンボジアで当局が民主活動家へ圧力強化 東京で集会
産経ニュース / 2024年11月20日 11時31分
-
「絶望はない」ミャンマー人難民に35年間医療従事 カレン族の医師シンシア・マウンさんに聞く
東洋経済オンライン / 2024年11月19日 11時0分
-
ミャンマー軍政トップ初の訪中へ 招待、緊密さ強調
共同通信 / 2024年11月4日 16時19分
-
「国境通信」オクラの栽培がスタート しかし”目の前が真っ暗”に…支援とビジネスを両立する難しさ 川のむこうはミャンマー ~軍と戦い続ける人々の記録#7
RKB毎日放送 / 2024年11月1日 19時52分
-
日本企業は倫理資本主義を実践できるのか? エシックス(倫理)と資本主義を考える(3)
東洋経済オンライン / 2024年10月29日 10時30分
ランキング
-
1中国、持論を曲げ対日ビザ免除再開 景気低迷やトランプ氏再登板が影響か 日本側は驚き
産経ニュース / 2024年11月22日 19時44分
-
2「イスラエル首相に逮捕状」で分かれる各国の反応 米国は反発も、トランプ氏の対応に注目
産経ニュース / 2024年11月22日 20時59分
-
3露の中距離弾道ミサイル発射 米国防総省「事前通知があった」 プーチン大統領は“ウクライナ東部の兵器工場が標的だった”
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月22日 11時43分
-
4共産主義時代の政治犯刑務所 忌まわしい記憶を「遺産」に ルーマニア
AFPBB News / 2024年11月22日 19時51分
-
5紛争地の人道支援で死者281人 過去最悪、ガザ被害中心
共同通信 / 2024年11月23日 7時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください