【タイ】北部遠隔地の保健施設整備を支援=在タイ日本大使館
Global News Asia / 2014年10月16日 18時9分
2014年10月16日、日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力として、ピサヌローク県、およびスコータイ県における、3施設を対象とした「コミュニティ保健のための施設整備計画」約1000万円(総額3,004,600タイバーツ)の支援を行った。昨日、ピサヌローク県のトラバッガン学校とタタキエン寺学校。今日は、スコータイ県サラカイフッブ学校で、施設の引き渡し式が行われ、伊澤修公使、ソンポン・トーンジーン陸軍第三方面副詞令官、ニコム・グナ ピサヌローク初等教育サービスエリア副室長、マノップ・サマヴィモル スコータイ初等教育サービスエリア室長ほか教育省関係者、学校関係者、陸軍関係者らが出席した。
このプロジェクトの対象地域は、それぞれ市街地から遠く離れているため、病院や診療所へのアクセスが困難。このため地域住民の健康を保持・増進させる役割を担う保健施設の設置が望まれていた。同時に、各地域の基礎教育を担っている学校には、現在、生徒のケガや病気の発生時に処置を施すためのスペースや配備品等が不十分で、衛生環境も悪く応急処置を満足に施すことができない状況だった。
今回の支援は、地域の基礎医療を担い、かつ生徒の応急処置ニーズにも同時に対応できることとなり、支援意義が大きいと思われる。
このプロジェクトは、日本の自衛隊を含む多国間共同訓練「コブラ・ゴールド」と連動した内容となっている。対象の3校は、今年2月に開催された同訓練において「タイ北部医療支援活動」の実施対象施設となっており、それぞれの学校で、2日間の衛生教育・診療活動が行われた。人道支援民生活動に関する多国間共同訓練とODAとが連携した支援形態は日本政府として初の試み。
【編集 : 安麻比呂 】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【2/8土】10:30~【医療x地域のチカラ】~地域コミュニティで災害に備える(定期報告2025)~(第12回)
PR TIMES / 2025年2月5日 15時15分
-
【2/8土】10:30~【医療x地域のチカラ】~地域コミュニティで災害に備える(定期報告2025)~(第12回協働型災害訓練)
PR TIMES / 2025年2月4日 15時45分
-
【2/8土】12:00~【学生のチカラx地域のチカラ】~防災普及学生団体Genkaiが考える楽しく防災に関わる仕組みづくり~(第12回協働型災害訓練)
PR TIMES / 2025年2月3日 10時15分
-
【解説】再編整備の対象となった真庭高校と笠岡工業高校 背景や地元の声は 岡山
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月15日 17時35分
-
子どもにやさしい病院の建設を推進、中国政府が方針を発表
Record China / 2025年1月13日 18時50分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
-
5米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください