MERS、空港での水際対策強化ー感染の疑いのある患者死亡で脅威広がる
Global News Asia / 2015年6月1日 22時37分
2015年6月1日、中東呼吸器症候群(MERS)感染の疑いのある患者が韓国で死亡したことで、タイを始め周辺各国では、空港での水際対策に力を入れている。
中東呼吸器症候群(MERS)は、2012年に初めて確認されたウイルス性の感染症で、原因となるウイルスはMERSコロナウイルスと呼ばれている。
2003年に流行した重症急性呼吸器症候群(SARS(サーズ)の原因となった病原体も、コロナウイルスの系統だが、SARSとMERSは異なる病気だ。
中東地域の他、ヨーロッパや、アフリカ、フィリピン、マレーシアでも感染者が報告されている。感染した場合の主な症状は、発熱、せき、息切れ、下痢など。
高齢者や糖尿病、慢性肺疾患、免疫不全などの持病がある場合、重症化する傾向が高い。MERSのワクチンは開発されていないため、根本的な治療方法はなく、症状に合わせた対処療法になる。
感染しても、症状が出ないケースもあり流行が懸念されている。
【編集 : TY】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
インフルエンザの患者数が過去最多?! 正しい予防と発症した場合の対策は
マイナビニュース / 2025年1月29日 10時0分
-
風邪で喉が痛い…内科と耳鼻科、どっちに行くべきか 初動ミスが重症化のリスクに 「判断の目安」とは
オトナンサー / 2025年1月14日 7時10分
-
インフル感染は重症化リスク…糖尿病とその予備群は「口腔ケア」に要注意
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月9日 9時26分
-
高槻市と大阪医科薬科大学病院がMERS患者発生を想定した合同訓練を実施
PR TIMES / 2025年1月8日 17時45分
-
【猛威振るうインフル】子どもが注意すべき「インフルエンザ脳症」って?「A型」はまもなく流行ピーク、今後は「B型」か...違いを医師に聞いた
MBSニュース / 2025年1月8日 12時0分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください