新たなタイの魅力を発見できる「12県の隠れた名所」を提案-タイトラベルマート・プラス
Global News Asia / 2015年6月11日 13時0分
2015年6月、「タイトラベルマート・プラス」(TTM+)の2日目、6月4日に行われたメディアブリーフィングでは、タイ国政府観光庁(TAT)総裁代理のジュタポーン・ルンロンアーサー氏が登壇。タイ観光業界の現状を解説した。
2015年4月に戒厳令が解除になり、政治的にも安定していることから、日本をはじめ世界レベルでタイへの訪問者は順調に推移している。2015年1月1日から5月25日までの渡航者数はすでに1195万人に達しており、前年同時期と比べると19.0%増。171億2000万ドル(5780億バーツ)の観光収入を得ている。観光市場で最も大きいのが中国であり、続いてマレーシア、韓国、日本、ロシアと続く。
2015年の訪問者数は2800万人を見込んでいて、TATでは「2015 Discover Thainess」をスローガンに、「Thainess(タイネス、タイらしさ)」をアピールしていく。例えば、バンコクでいえば屋台フードツアー、サイクリングツアーなど、見るだけではない体験型のメニューを提供していく考えだ。
日本向けブリーフィングでは、TAT東アジア局長のシースダー・ワナピンヨンサック氏が対応。これまでは日本人がタイに訪問することが多かったが、日本がタイ人観光客のビザを免除して以来、日本を訪れるタイ人が年々増加していて、14年の65万人から15年は70万人になりそうだという。
日本からプーケットやチェンマイへの旅行者も増加しており、15年の日本人渡航者数は139万人を目指している。タイと日本の双方向での観光を強化していきたいと強調した。
日本人渡航者の多くはタイに魅了され、何度も訪れているリピーターだ。彼らに新たなタイの魅力を発見してもらうため、「Thainess」では「タイの12の秘宝」という12県の隠れた名所を提案している。
北部では、ゆっくりと時が流れる「ナーン県」など3県、東部では夢に見た島々「トラート県」など2県、このほか東北部2県、西部2県、南部3県を取り上げている。アクセスがよく、外国人観光客を受け入れられる宿泊施設があり、観光地化されていない素朴な生活の風景が見られるエリアがピックアップされている。
出展ブースでは、ホテルや旅行代理店、ゴルフ場、エンターテイメントなど400社が、今年のテーマであるウエディング&ハネムーン、健康と癒し、タイらしい経験ができるエコツーリズムの4つに合わせて展示を行っていた。
【執筆/撮影 : 嶋津典代】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
今年の訪タイ中国観光客は最大350万人、目標届かず=観光庁
ロイター / 2023年11月27日 11時7分
-
韓国人観光客が台湾旅行でがっかりする理由=韓国ネット「日本との越えられない壁を感じる」
Record China / 2023年11月23日 11時0分
-
東南アジアの詐欺がテーマの中国映画「孤注一擲」はタイの観光業に影響を与えたのか―米メディア
Record China / 2023年11月15日 9時0分
-
ラブホテル文化がきわめて進んでいる沖縄県で、タイ人女性との出会いが急増中の理由
集英社オンライン / 2023年11月8日 19時1分
-
「死の鉄道」今や観光地に 旧日本軍が作った泰緬鉄道80年 壮絶な犠牲で生まれたローカル線
乗りものニュース / 2023年11月2日 6時12分
ランキング
-
1イエメン沖で海賊が石油タンカーを一時拿捕、米駆逐艦の介入で解放…日本の護衛艦・哨戒機も急行し支援
読売新聞 / 2023年11月28日 10時37分
-
2被爆者、核廃絶の実現訴え=「今が分かれ目」と警鐘―締約国会議
時事通信 / 2023年11月28日 14時45分
-
3中国、IAEA分担金支払い遅延 原発処理水の判断に不満か
共同通信 / 2023年11月28日 18時32分
-
4ガザ戦闘休止、2日間延長で合意 ハマスは人質11人解放
ロイター / 2023年11月28日 7時40分
-
5ロシア軍死傷率、侵攻後最高か 英分析、多くは東部激戦地で犠牲
共同通信 / 2023年11月28日 7時28分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
