【タイ】コーヒーショップの2000バーツ請求は正当と判断ータイ消費者保護委員会
Global News Asia / 2015年7月23日 11時0分
2015年7月23日、タイ消費者保護委員会は、7月17日にコーヒーショップで長居した客に対し、2000バーツの追加請求した件について、問題ないという判断をした。
この判断を受けて、先週からタイのSNSに、コーヒーショップチェーン「BON CAFE」を利用した客が2000バーツ(約7000円)を追加請求されたと領収書などとともに投稿し、話題になっていた。
この客は4人で4時間近く店に滞在。コーヒーなど260バーツ(約930円)分を注文した。そして、支払いの際にオープンフードの名目で加算された2260バーツ(約8000円)を請求されたが、2000バーツ分の支払いを拒否していた。SNSの投稿に寄せられたコメントの多くは、客に同情するものであった。
この件に対して、今週タイの消費者保護委員会は問題はないとする判断を示した。これは机上に「ビジネス利用などで長時間の滞在の場合は、1時間1000バーツ(約3500円)を請求する」との断り書きをしていたためとの判断だ。
また委員会では、今後トラブルの再発防止の為にも注意表示を大きくするようにとも指導した。
今回のこの判断には賛否両論のコメントが寄せられた。
「友人たちと話していれば、1時間なんてあっという間。こんなセコイ店は、ぜったい使わない」
「経営者なら、コーヒー1杯で長居する客は迷惑。当然の判断」
「屋台で10バーツ(約35円)のコーヒー売ってる人たちも、これに倣った方がいい」
「スターバックスだって、ブラックキャニオン(※)だって、こんなことやってないよね?」
※タイ資本のコーヒーショップチェーン
【翻訳/編集 : そむちゃい吉田】
この記事に関連するニュース
-
「もうオレのことは探すな」会社で横領、クビになった夫が蒸発! 妻がとるべき対抗策は
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月9日 8時52分
-
【海外発!Breaking News】ゾウの牙で懸垂した女性 非難殺到も「動物虐待だとは思わない」(南ア)
TechinsightJapan / 2021年1月7日 21時36分
-
【海外発!Breaking News】クリスマスカードに支払いを肩代わりした金額を記入した義母 「これが毒姑」と女性(米)
TechinsightJapan / 2021年1月3日 17時37分
-
日本からの観光目的でのビザなし渡航が可能に(タイ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2020年12月25日 10時20分
-
タイ産業界の業況判断は7カ月連続改善も、クラスター発生の影響懸念(タイ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2020年12月23日 1時10分
ランキング
-
1対日改善へ強い意思表示と韓国紙 日本企業の資産売却で文氏発言
共同通信 / 2021年1月19日 16時45分
-
2慰安婦問題 日本の拠出金の「残りの5億円」が韓国内での火種に
NEWSポストセブン / 2021年1月19日 19時5分
-
3上海のバスで起きた死亡事故で、日本のバスのアナウンスに注目=中国ネット「正しい!けど不可能」
Record China / 2021年1月19日 14時0分
-
4韓国、「権力をかさに着て威張り散らす」現象が深刻―中国紙
Record China / 2021年1月19日 9時20分
-
5韓国・文大統領、年頭会見で「現金化」否定的見解も“妄言連発” 解決した問題に「解決策は原告が同意できるもので」「両国政府が協議」
夕刊フジ / 2021年1月19日 17時11分