【タイ】軍政がインターネットゲイトウェイ単一化を断念か
Global News Asia / 2015年10月17日 9時0分
2015年10月17日、ソムキットチャトゥスリピタック副首相は、現在進められていると言われるインターネットゲイトウェイを一つにする計画を断念した事を明らかにした。
ソムキット副首相が、経済フォーラムの講演で行われた記者団との質疑の中で、8月から進められてきた軍政によるネットの監視強化策の一環として10個あるタイのインターネットゲイトウェイを一つに絞る計画を停止した事を明かしたもの。
しかし、ネットでの表現の自由と市民権保護を訴える市民グループの代表らは、政府が断念したフリをするだけで、また計画を水面下で復活させるのではないかと危惧している。
市民グループはこれまでに、抗議としてサイバー攻撃を仕掛けており、政府機関のサイトがダウンした事がある。近日中にも攻撃を再開するとしている。
過去にタイ軍政は、ネットに投稿された政府批判などや王室批判を取り締まっており、逮捕者も出している。シングルゲイトウェイは、こうした活動を現在よりも容易にするとされており、中国などでも実施されている。
【翻訳/編集 : そむちゃい吉田】
この記事に関連するニュース
-
タイ、特殊詐欺拠点があるミャンマーの一部地域への電力供給など停止ー中国メディア
Record China / 2025年2月5日 12時0分
-
ラバブルマーケティンググループ、インバウンドプロモーション事業を行う新会社「インバウンド・バズ」を設立
PR TIMES / 2025年2月3日 14時45分
-
ミャンマー政変4年、市民無力感 軍政権抗議の投稿ほぼ確認されず
共同通信 / 2025年2月1日 11時32分
-
ミャンマー総選挙実施見通せず 内戦激化、国軍は中国接近模索 クーデターから2月で4年
産経ニュース / 2025年1月30日 7時0分
-
トランプ政権発足、対峙する石破首相に今必要な事 フラット化の時代から「逆戻り」する世界
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 10時0分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください