【タイ】灯籠流しが全土で盛大に開催
Global News Asia / 2015年11月28日 9時0分
2015年11月28日、タイ三大祭りの一つ、ロイカトンと呼ばれる灯籠流しが、タイ全土で盛大に開催された。
太陰暦で満月の夜にあたる24日夜、タイ全土で灯籠流しの行事が盛大に行われた。バンコクではチャオプラヤー川を中心に、リバーフェスティバルと銘打ったイベントも併催。ラマ8世橋の袂で行われた観光庁が主催した灯籠流しにも、大勢の人が押し寄せた。
バンコク近辺では25日夜、一部で季節外れの暴風雨となりイベント会場に設営されていたステージが倒れ、舞台関係者6人が負傷するという事故もあった。
また、灯籠流し発祥の地とされるタイ中部世界遺産の街スコータイにも、国内外からの観光客が押し寄せ盛大に行われた。同地を撮影のために訪れていた写真家太田亨氏によると
、「昔は、昼間から寺院で酒盛りをして、花見ならぬ仏見で境内がいっぱいになったもの。でも、今は酒への販売規制や境内での飲酒禁止など、色々とうるさくなっているようで、盛り上がりに欠けているように見えます。タイの人たちの明るい面が押さえつけられているようで、時代の流れかと割り切れない感じです。」と語ってくれた。
酒類の販売などの規制は、元々飲酒運転を減らすために強化されて来たものだ。それが近年、寺院境内での飲酒や販売の禁止という規制が広がり、寺院の祭りもどこかしら以前の盛り上がりが欠けている。
タイの人たちが、笑顔でノビノビと踊り回る様は、タイでの祭りの楽しさを体現してきた風物詩のようなもの。飲酒運転の問題とは切り離した形での方策はないものか悩ましいところだ。
【執筆 : そむちゃい吉田】
この記事に関連するニュース
-
〈みんなで知ろう!地域の自然環境!!〉角川武蔵野ミュージアム≪米谷健+ジュリア展≫関連プログラム 「未知との遭遇 III」(灯籠流しワークショップ)開催!
PR TIMES / 2021年4月9日 18時15分
-
【名代 宇奈とと】バンコク最大級の繁華街・サイアムに「名代 宇奈とと」のライセンス店舗が本日4月5日OPEN!
PR TIMES / 2021年4月5日 19時15分
-
鳥取で無病息災願い「流しびな」 規模縮小、コロナ禍で2年ぶり
共同通信 / 2021年4月4日 18時34分
-
聖火リレーでめぐる47都道府県【4月1日〜】長野県のルート&名所・観光スポット3選
TABIZINE / 2021年4月1日 7時30分
-
明日香食品がタイにおいて 『WAGYU & MAGURO FESTIVAL 2021』を主催致しました ~バンコク都「セントラルデパート・フードホール」にて試食会を開催~
DreamNews / 2021年3月17日 15時0分
ランキング
-
1【独自】米に訴える韓国「我々の立場わかってほしい」…「対中包囲」参加要求され
読売新聞 / 2021年4月11日 8時49分
-
2《米中新冷戦》第1ラウンドは米国の“作戦勝ち” バイデン政権はなぜ対中強硬路線に舵を切ったか
文春オンライン / 2021年4月11日 6時0分
-
3選挙で大敗した韓国与党、政権交代につながるのか?
Record China / 2021年4月11日 9時30分
-
4ミャンマー治安部隊が迫撃砲で攻撃、包囲された抗議デモの82人死亡
読売新聞 / 2021年4月11日 0時56分
-
5どん底から這い上がったりそなの脱・銀行DNA。“冬の時代”に賭ける5つの切り札
Business Insider Japan / 2021年4月7日 6時30分