【タイ】学生が多い地方都市は夜の店も充実している
Global News Asia / 2016年1月6日 17時0分
2016年1月6日、タイも日本のように大学や専門学校が増えており、地方都市も学生街が形成され始めている。例えば北部のチェンマイや東北のコラート、コンケーンなどは大学が多くあるので、学生向けのアパートや飲食店が建ち並ぶ地域ができていて、連日連夜賑やかだ。
そういった街にある夜の飲食店も充実していておもしろい。バーやパブレストランなど地方都市でありながらもバンコクに負けないほど洒落ているし、バンコクよりもずっとリーズナブルでおいしい料理が食べられたりする。
そんな店は当然学生以外も歓迎だし、外国人旅行者は特に喜ばれる。タイ人の学生は好奇心が旺盛で英語力も高いので、向こうから気軽に話しかけてきてくれる。そのため、ひとり旅でも臆することなくそういった店に入ることができる。
ただ気をつけたいのはタイの若者はアルコールに不慣れなため、ときには酔いすぎてケンカになるなどのトラブルも少なくない。適度な距離を保ちながらであれば、友好的に飲食を楽しむことができるだろう。
【執筆 : 高田胤臣】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
泉房穂氏 政治家目指すきっかけは障がいある弟 「困っている時に手を…10歳の時に誓いました」
スポニチアネックス / 2025年2月5日 18時51分
-
タイに移住した36歳男性が明かす、“食費だけで10万円近い”リアルな生活費「屋台飯はあまり食べなくなった」
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時53分
-
タイに移住、ギャル男から経営者へ。36歳男性が明かす“バンコクで働くこと”のリアル「ギリギリの生活をして本当に幸せなのか」
日刊SPA! / 2025年1月30日 15時54分
-
農村のラオス少女が売春を迫られる理由、人身売買の闇とは 日本法で処罰も渡航増加か【東南アジア少女買春の罪(下)】
47NEWS / 2025年1月12日 9時0分
-
そのホテルで生き延びられますか? 海外「火事から身を守るホテル選び」術とは タイで日本人も犠牲になった“見た目キレイ”な建物
乗りものニュース / 2025年1月11日 9時42分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください