【タイ】学生が多い地方都市は夜の店も充実している
Global News Asia / 2016年1月6日 17時0分
2016年1月6日、タイも日本のように大学や専門学校が増えており、地方都市も学生街が形成され始めている。例えば北部のチェンマイや東北のコラート、コンケーンなどは大学が多くあるので、学生向けのアパートや飲食店が建ち並ぶ地域ができていて、連日連夜賑やかだ。
そういった街にある夜の飲食店も充実していておもしろい。バーやパブレストランなど地方都市でありながらもバンコクに負けないほど洒落ているし、バンコクよりもずっとリーズナブルでおいしい料理が食べられたりする。
そんな店は当然学生以外も歓迎だし、外国人旅行者は特に喜ばれる。タイ人の学生は好奇心が旺盛で英語力も高いので、向こうから気軽に話しかけてきてくれる。そのため、ひとり旅でも臆することなくそういった店に入ることができる。
ただ気をつけたいのはタイの若者はアルコールに不慣れなため、ときには酔いすぎてケンカになるなどのトラブルも少なくない。適度な距離を保ちながらであれば、友好的に飲食を楽しむことができるだろう。
【執筆 : 高田胤臣】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
直木賞受賞の伊与原 新さんは元富山大学助教 県内から喜びの声
KNB北日本放送 / 2025年1月16日 21時43分
-
カワノアユミの盛り場より愛を込めて 「ゴーゴーバー」が値下げ、遊ぶには今が絶好機! パタヤのナイトライフは一時的な〝ボーナスタイム〟に
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月16日 15時30分
-
農村のラオス少女が売春を迫られる理由、人身売買の闇とは 日本法で処罰も渡航増加か【東南アジア少女買春の罪(下)】
47NEWS / 2025年1月12日 9時0分
-
タイ人の観光客が“北海道”を好んで訪れるワケ「その美しさに言葉が出ませんでした」
日刊SPA! / 2025年1月12日 8時54分
-
そのホテルで生き延びられますか? 海外「火事から身を守るホテル選び」術とは タイで日本人も犠牲になった“見た目キレイ”な建物
乗りものニュース / 2025年1月11日 9時42分
ランキング
-
1インド、故鈴木修さんに勲章=自動車産業に貢献
時事通信 / 2025年1月26日 6時58分
-
2トランプ大統領「カナダが51番目の州に」と再び挑発…「貿易に関して非常に不公平」と訴える
読売新聞 / 2025年1月25日 19時38分
-
3韓国尹大統領の拘束延長を地裁が再び不許可…検察は26日に起訴の見通し、最長6か月間拘束
読売新聞 / 2025年1月25日 22時55分
-
4中国旅行中の韓国人観光客、パスポート紛失が増加…緊急旅券発行でも出国拒否のケース
KOREA WAVE / 2025年1月26日 10時0分
-
5《金髪美女インフルエンサー(25)乱倫パーティー動画が拡散》“母親同伴”で参加した19歳青年の末路…「服を着なさい!」と一喝されて
NEWSポストセブン / 2025年1月26日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください