【タイ】ファストフードのスタンドが便利
Global News Asia / 2016年2月29日 11時0分
2016年2月29日、タイにも「マクドナルド」や「KFC」などのファストフードが全土的に展開しており、若者を中心に定着している。近年は日本のように若者が簡単に食事を済ませたり、間食で食べるようなものになったが、2000年以前は家族でのディナーなどで訪れるような、決して安い飲食店ではなかった。屋台などの大衆料理店が値上げした今でも、物価的には安いものではないが、若者の生活は欧米化し、ファストフードの位置づけもずいぶんと変わってきた。
そんなファストフード店の多くが店舗前にドリンクやアイスクリームの窓口を設けている。これまではコーヒー1杯やアイスクリームを買うのにもレジに並ばなければならなかったが、最近はそういった甘いものなどはスタンドですぐに買えるようになって便利になった。タイは日本と比べれば毎日が高温多湿になっているので、体力回復や脱水症状を防ぐにはこういった簡単に飲みものや冷たい菓子類が買えるのは案外重要である。屋台などもたくさんある中、大手ファストフードだと衛生面でも心配がないので外国人にも使いやすい。
【執筆 : 高田胤臣】
この記事に関連するニュース
-
「ファストフード店」と「コンビニ」の「ハンバーガー」はどちらが安い? 内容量や栄養価も比較
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月3日 8時20分
-
タイに移住、ギャル男から経営者へ。36歳男性が明かす“バンコクで働くこと”のリアル「ギリギリの生活をして本当に幸せなのか」
日刊SPA! / 2025年1月30日 15時54分
-
タイのレンタカー移動に大苦戦!! 道をふさぐのは……寝転ぶ犬!?
バイクのニュース / 2025年1月13日 13時10分
-
100均でも買えるけど……あえてケユカの「1000円台ポリ袋ホルダー」を選んだ理由
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月8日 18時15分
-
【復活】タイ料理で最もポピュラーなガパオライスを熱々で!石焼きガパオ「マンゴツリーキッチン」にて販売開始
PR TIMES / 2025年1月8日 10時45分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
-
5米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください