中国の変わり身の早さは世界最速ーインドネシア高速鉄道起工式から明日で2カ月、工事開始はまだ
Global News Asia / 2016年3月19日 0時48分
2016年3月19日、インドネシアの高速鉄道の工事が未だに着工しない。1月21日にはジョコ大統領や中国の国務委員らが出席しての起工式が行われてから明日で2カ月になる。3月16日に事業契約書が手交され、インドネシア政府の負担を求めない旨が、記載されたという。月内の着工を目指しており、近日中に国土交通省が建設許可を出すとの見通しも伝えらている。2019年開業予定で昨年9月にインドネシア政府が中国に発注を決めたジャカルタ―バンドン間・約140Kmの高速鉄道は、最初からツマズキ通し。完成に漕ぎ着けることが出来るのか注目されている。
二転三転は当たり前で中国の当初提案では、インドネシア政府に債務保証は求めず、インドネシア政府は、一切財政負担をしないとの内容だったが、途中からインドネシア政府の保証を求めてきた経緯もあった。一方、インドネシア政府は、中国に対して、ルートには活断層が3つあるため、地震対策を求め、早期地震検知警報システムの導入も必須要件としている。事業契約書の詳細は明らかにされておらず、契約書の効力についての不信感も強い。
世界各地で、中国の場当たり的な対処営業に非難が集中している。ライバルの提案よりも数段画期的な好条件を笑顔で提示するものの、提案の根拠はなく、思い付きレベル。受注が決まると態度が豹変、高圧的で自信満々の姿に早変わりする。変わり身の早さは世界最速だ。
起工式とは、何のセレモニーだったのかと疑問の声も上がり、ジャカルタの地下鉄工事のように信頼度の高い国(日本)に依頼すべきだったと、反省の声も聞こえる。
【編集 : kyo】
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
京都競馬場で整備起工式…福永祐一騎手「新スタンドにふさわしいレースを見せられるように」
スポーツ報知 / 2021年4月20日 13時18分
-
夢の超特急・新幹線工事がスタート【1959(昭和34)年4月20日】
トウシル / 2021年4月20日 5時0分
-
台湾新型通勤用車両商戦の敗因 リスクを取らず内向きになる日本メーカー
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年4月13日 9時26分
-
地下鉄延伸に黄信号「日本式インフラ輸出」の罠 ジャカルタMRT、第2期区間の入札不調が相次ぐ
東洋経済オンライン / 2021年4月9日 6時30分
-
半導体分野の米台の関係強化、米国の優先課題=駐台代表
ロイター / 2021年3月25日 17時32分
ランキング
-
1日米台の連携に中国「内政干渉やめろ」の“半狂乱” 台湾の蔡総統が日米共同声明「評価」、大使館に相当する台北事務所では日の丸掲揚
夕刊フジ / 2021年4月21日 17時6分
-
2韓国地裁、元慰安婦の訴え却下 日本への賠償請求、主権免除適用
共同通信 / 2021年4月21日 12時56分
-
3慰安婦訴訟で今度は日本政府が勝訴=韓国ネットに驚きの声「日本もあきれる」「慰安婦被害者を2度殺した」
Record China / 2021年4月21日 13時20分
-
4韓国が米国との「ワクチンスワップ」を推進=韓国ネット「物乞いも同じ」「サムスンやBTSが頼めば…」
Record China / 2021年4月21日 16時20分
-
5「民主主義に反する愚行」訪米控える文在寅に米議会から逆風
デイリーNKジャパン / 2021年4月21日 6時27分